すべての記事
ジモト発見ライターが駅周辺を街歩きするラビング散歩
![]() |
皆さんは家探しをするときに自分が暮らすエリアの駅周辺の様子が気になりませんか? ここではジモト発見ライターのイワタハルユキが駅周辺を街歩いて、その街の雰囲気を感じていただけるようにレポートいたします。皆様のお家探しのご参考になれば幸いです。 イワタハルユキ 詩と珈琲をこよなく愛するB型、ふたご座のコピーライター。これまで多くの広告媒体や広報誌づくりに携わる。近頃は地域密着で「ジモト発見ライター」としても活動中。 |
最新の駅周辺レポート |
昔ながらの繁華街と、新しい住宅都市。着々と開発が進む上福岡駅周辺を歩く。 レポートを読む▶ |
駅周辺レポート一覧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 西武池袋線/新宿線「所沢」駅編(2021年版) |
東所沢駅の開業は昭和48年(1973)4月と比較的新しいことが知られています。駅ができる以前は畑、草原、雑木林という風景でしたが、国鉄(現在のJR)が武蔵野線に東所沢駅を設置してから、あたりは鉄道と道路を基盤とした新興住宅地として開発されました。(2021.11.18) |
|
![]() 久米川駅は西武新宿線にあり、東村山市栄町に位置します。開業は昭和2年(1927)で、2027年には100周年を迎えることになります。このあたりはもともと雑木林が広がる原野でしたが、西武鉄道が土地所有者から敷地の提供を受けたことで、駅が設置されたといわれています。戦後の高度経済成長期には都心で働くサラリーマンのベッドタウンとして発展し、駅周辺は賑やかな商業地となり、徒歩10分圏内には団地や住宅街が整備されました。(2022.1.20) |
西武多摩湖線の八坂駅(やさかえき)は東村山市栄町三丁目にあります。線路と駅舎は土手の上という環境で、ホームからの眺望がよく、天気のよい日は爽快です。この八坂駅、開業は昭和17年(1942)で第二次世界大戦の最中でした。陸軍の施設が配置されるのに合わせて計画されたそうです。現在の駅舎は平成12年(2000)に竣工したもので、府中街道との立体交差や駅前歩道橋なども整備されました。この路線は最近ではめずらしく単線で、しかも高架駅。コンパクトで可愛らしい駅という印象です。(2022.2.19) |
立川駅の歴史は古く、明治22年(1889)に甲武鉄道(新宿~立川間)の開通とともに開業しました。すでに130年余の歴史を持ち、戦後は飛躍的に発展して現在の姿になりました。立川駅には多くの路線が集まっています(JR中央線、青梅線、五日市線、南武線)。駅を出るとすぐ多摩モノレール立川北駅、立川南駅があります。またバス路線も豊富で、巨大ターミナルステーションの迫力が感じられます。(2022.3.16) |
多摩湖駅は西武多摩湖線(国分寺~多摩湖)、西武山口線レオライナー(西武球場前駅~多摩湖)の終着駅。近くには多摩湖(村山貯水池)、西武園ゆうえんちなどがあり、週末になると観光客で賑わいます。今回のラビング散歩は2022年4月、満開の桜のもとを歩いてみました。(2022.4.15)
|
武蔵大和(むさしやまと)駅は西武鉄道多摩湖線(国分寺~多摩湖)の駅。丘陵地帯を走る単線区間にあり、のどかな雰囲気が漂います。武蔵大和駅の前には旧青梅街道につながる旧道が走り、多摩湖(村山貯水池)が程近い静かな住宅街が広がります。今回のラビング散歩は、あてもなく駅の近くを歩いてみました。(2022.5.23) |
小平(こだいら)駅は西武新宿線と西武拝島線の駅。西武新宿と本川越を結ぶ西武新宿線は都心と郊外を結ぶ東西交通の基幹路線です。また西武拝島線は小平で分岐して拝島駅でJR青梅線、八高線、五日市線に連絡します。いずれも通勤、通学、日常の移動に多くの人が利用しています。小平駅は地味ながら東京都多摩地区の要衝といえる駅でしょう。今回は小平駅周辺を歩いてみます。(2022.6.23)
|
国分寺(こくぶんじ)駅はJR中央線、西武国分寺線、西武多摩湖線の接続駅です。最初に開業したのは明治22年(1889)の甲武鉄道(現在の中央線)、次に明治27年(1894)の川越鉄道(現在の西武国分寺線)、そして昭和3年(1928)の多摩湖鉄道(現在の西武多摩湖線)が開業しました。現在は南口にセレオ国分寺、北口にミーツ国分寺というショッピングモールが営業し、隣接して商業文化施設ココブンジもあります。今回のラビング散歩は国分寺駅から南口、北口を歩いてみようと思います。 |
住みたい街ランキングでいつも上位に登場する学園都市の国立(くにたち)。現在は広い道路と豊富な緑が印象的な郊外都市になりました。今回のラビング散歩は国立駅周辺を歩いてみます(2022.8.19) |
今回のラビング散歩は埼玉県西部からすこし奥へ入り、東武鉄道の坂戸駅周辺を歩くことにしました。路線は東武東上線(東上本線と越生線)が乗り入れています。池袋駅から数えると26番目の駅で、周囲は閑静な地方都市という印象です。現在、橋上駅舎にはステンドグラスが装飾され、光の美しい駅として知られるようになりました。(2022.9.26)
|
![]() 西武新宿線「南大塚駅周辺」編 西武新宿線南大塚(みなみおおつか)駅があるのは川越市と狭山市の境界付近。駅そのものは川越市南台三丁目にあります。 |
新座(にいざ)駅は昭和48年(1973)に開業したJR武蔵野線の高架駅。開業当時の駅周辺は農地が目立ち、主にブドウ畑が広がっていました。この駅で覚えておきたいのは発車メロディに「鉄腕アトム」のテーマが採用されていること。手塚治虫創設の手塚プロダクションが新座市を拠点にしていたことから実現しました。今回はこの新座駅周辺を歩いてみます。(2022.11.17) |
和光市(わこうし)駅の始まりは昭和9年(1934)埼玉県新座郡新倉村に開設された東上鉄道の新倉駅です。昭和45年(1970)には市制施行と市名制定を受けて和光市駅と改称されました。今回は和光市駅周辺、特に発展著しい南口エリアを中心に歩いてみました。(2022.12.15)
|
上福岡駅(かみふくおかえき)は東武鉄道東上本線の駅。一般的には東武東上線と呼ばれる路線です。所在地は埼玉県ふじみ野市上福岡一丁目で、駅番号はTJ19。開設されたのは東上鉄道(池袋~田母沢)の開通と同時の大正3年(1914)でした。(2023.1.29) |
番外編 |
トピックス|すべての記事
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「上福岡駅」編
- 【住宅ローン 金利情報】
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「和光市駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新座駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「南大塚駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「坂戸駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「国立駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「国分寺駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小平駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵大和駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「多摩湖駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「立川」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「八坂」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「久米川」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「西武球場前駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東所沢駅」編(2021年版)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編(2021年版)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東久留米」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「田無」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入間市」駅と「稲荷山公園」駅 後編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入間市」駅と「稲荷山公園」駅 前編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「大泉学園駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「狭山市駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「狭山ヶ丘」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「ひばりヶ丘駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新狭山駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「秋津&新秋津」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「航空公園」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵藤沢」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「保谷駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「川越駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「西所沢駅」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「清瀬」駅 編
- 西武池袋線の豆知識 ラビング散歩 番外 編
- 返済額シミュレーション
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新所沢」駅 編
- 新型コロナウィルス感染対策について
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「下山口」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東村山」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東所沢」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入曽」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小手指」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編
- 株式会社森田商店 モーリーマーケット
- カフェギャラリー forma(ファルマ)
- うずら屋(所沢市宮本町) <後編>
- うずら屋(所沢市宮本町) <前編>
- SAVE AREA
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントクロスで多彩な表情の家
- ~ソムリエの地産キッチン~ トロンコーネ
- 【LOVEINGHOME WORKS】明るい吹き抜けとトップライトのある家
- 【LOVEINGHOME WORKS】ブルックリンスタイルの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】カフェスタイルでくつろぎの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然木を使用したやすらぎの家
- 【LOVEINGHOME WORKS】リビングに吹き抜けがある別荘風な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】上質な内装の居心地の良い家
- 【LOVEINGHOME WORKS】シックな内装の都会的な部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】陽光あたたかなカフェ風の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】光庭のあるくつろぎの家
- 【LOVEINGHOME WORKS】リノベーションで西海岸風な家
- フローリスト ミスティーブルー
- 【LOVEINGHOME WORKS】ロフトやウォークインクローゼットで収納充実な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】モノトーンが調和したモダンな家
- 【LOVEINGHOME WORKS】いつまでも優しさを感じる家
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然素材にこだわった、人と環境に優しい暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】光と風に包まれたルーフバルコニーのある暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントの格子が魅力的なデザインリフォーム中古住宅
- 【LOVEINGHOME WORKS】デザイン性に優れた洗練の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】家族だんらんの毎日を育む家
- パティスリー モアオシィ
- 手打ちそば 弥兵衛
- ラビングヒルズ西所沢G号棟が内覧できるようになりました。
- カバンのセレクション
- 不動産売買任せて安心、住宅の安心安全の施工技術、アフターフォロー満足度で3冠を達成しました。
- ふくよし
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩きするラビング散歩
- LIMENAS COFFEE (リメナスコーヒー)
- 深井醤油株式会社
- 夏バテ防止の基礎知識。疲労、倦怠感、無気力を感じたら、すぐに対策を!
- 夏もいよいよ真っ盛り。猛暑日には熱中症を警戒しましょう。
- 第11回 保育まつりが開催されました!
- イタリアンレストランKMT
- ライフサイクル・ライフイベントに沿った家づくりとは
- 住宅購入の自己資金の目安って?
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- 不動産のチラシや雑誌、ホームページを見ていると目にする「建築条件付き売地」とは?
- ぱん屋 麦兵衛
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- 工務店とハウスメーカーの違いとは?
- 注文住宅と建売住宅について
- マクロビオティック~自然のものをまるごと食べるとカラダにやさしい
- コミュニティカフェ&レンタルルーム すうぃーとはーと
- 持ち家と賃貸どっちが得?
- 節分と豆まき
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- ジモト発見ライター 気になるお店訪問とは?
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- Bloom Garden Club (ブルームガーデンクラブ)
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- FLORIST Hallo Gallo