すべての記事
ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「国立」駅編
|
|
![]() |
![]() |
|
国立駅のホームは明るく見通しの利く一直線。オレンジ色の中央線が立体化された鉄路に映えます。駅舎の南口と北口に通じる中央改札の横にはみどりの窓口があり、平日でも多くの人が利用していました。南口を出ると三角屋根の国立駅旧駅舎が保存されていて、内部は街の魅力発信スペース、イベントスペース、休憩所として利用されています。また2020年には市内有志団体からストリートピアノが寄贈され、音楽イベントで使用されるとともに、空いているときは誰でも自由に弾けるようになりました。 |
![]() |
![]() |
|
中央線の駅はどこも駅ビルや駅ナカが充実していますが、国立駅はショッピングセンターnonowaに直結。ここにはファッション、雑貨、フーズ、レストラン&カフェ、サービス他が揃い、活気があると同時に国立らしいおしゃれ感が満載です。Nonowaには中央改札を出て正面から入りますが、駅構内にも専用改札があります(nonowa専用改札はICカード限定)。一般的に駅ビルは上層階に伸びることが多いですが、nonowa国立は線路下スペースを利用した東西に伸びる商業施設。外観を眺めるとその長さに驚かされます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
国立駅改札近くにシェアサイクルの広報スペースがありました。シェアサイクルはアプリやウェブでアカウントを作り、自転車を利用したい場所に近いステーションを検索/予約し、必要なときに都合のよいステーションで借りたり返したりできる仕組みです。料金は東京都の場合30分まで130円、延長15分毎100円、12時間まで1,800円。支払いは登録したICカードを利用すると便利です。ステーションは「国立駅高架下」をはじめ公民館、図書館、コンビニなど市内各所(2020年8月現在45か所)に設置されています。また他の市区町村でもステーションがあればボーダーレスで利用できます。 |
![]() <シェアサイクルの広報コーナー> |
【南口が起点の路線バス】 南口のりば(1) 立川駅北口行き 立川駅南口行き(音高経由) 国立操車場行き(音高経由) 矢川駅行き(音高経由) 国立操車場行き(音高・国立泉団地経由) 郵政循環行き 国立泉団地行き(音高経由) コミュニティバスくにっこ(北西中ルート)
南口のりば(2) ※南口のりば2は欠番です(令和4年8月現在)
南口のりば(3) 府中駅行き 聖蹟桜ヶ丘駅行き
南口のりば(4) 国立操車場行き(国立泉団地経由) 国立操車場行き 矢川駅行き 谷保駅行き 国立泉団地行き
南口のりば(5) 府中駅行き(東芝前経由) 府中駅行き(総合医療センター・東芝前経由) 府中営業所行き(東芝前経由)
南口のりば(6) 矢川駅行き 国立循環(旭通り先回り) 国立循環(音高先回り) 国立東循環 国立西循環 立川駅南口行き 高速バス 羽田空港行き
|
![]() <南口バスのりば> |
![]() |
|
東京都多摩地域を中心に展開する多摩信用金庫。国立駅南口には威風堂々とした国立支店があります。ここは信金窓口だけでなく、すまいるプラザ国立(相談スペース)、たましん歴史・美術館(多摩地域に関連する歴史や美術の展示)も併設しています。年に数回行われるたましん収蔵の絵画、陶磁器、浮世絵、写真等の企画展も好評です。 |
![]() |
![]() |
コインパーキングの料金を数か所で確認したところ、15分~20分200円、すなわち1時間600円~800円が相場でした。ただし路地を入ったところでは20分100円、1時間300円とリーズナブルで、24時間最大1,000円が相場でした。 |
![]() <富士見通りに面した駐車場> |
国立駅南口から富士見通りの商店街を歩くと、思わず入ってしまいそうになるお店がいくつかありました。近くに住んでいる人がうらやましくなります。 |
![]() |
国立市公民館近くまで来て道路を1本入ると、景観は高級住宅街になります。広い敷地で、庭に樹木が植えられ、車庫にはシャッターがついているような立派な家が見られます。 |
![]() |
![]() |
国立公民館の交差点を南へ曲がり、こんもりとした緑に魅かれ、そちらへ向かいます。緑地は一橋大学の敷地にある雑木林でした。 |
![]() |
|
しばらく歩くと国立駅と谷保駅を結ぶメインストリートの大学通りに出ました。この道路は車両片側2車線、歩車分離の歩道を合わせると合計6レーンのゆとりがあります。沿道には個性的なお店が点在し、宝探しをするような気分で散策できます。桜が咲く頃になると多くの人がお花見散歩を楽しみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大学通りには国立メディカルモールという医療施設があり、歯科、内科、整形外科などが揃っています。1階は国立駅前郵便局です。 |
![]() <メディカルビル> |
高級スーパーマーケットとして知られる紀伊国屋も大学通りにあります。お値段は少し張りますが、一般のスーパーでは手に入らない商品が買えます。売場には輸入品、国産品を問わず、魅力のブランドが並んでいます。 |
![]() |
かと思うと、庶民的な買物もできるのが国立の面白さです。チェーン店でありながらいつも行列ができているたこ焼き店も、まちの顔のひとつです。 |
![]() <行列ができるたこ焼き店> |
|
大学通りを横切って東へ歩くと旭通りに出ます。この道路も商店街ですが、まず目についたのが国立さくら病院。「こくりつ」ではなく「くにたち」なのでお間違いなく。地元で頼りになる救急病院です。診療科目は内科、泌尿器科、眼科、整形外科、形成外科、小児科(満1歳~)、皮膚科、循環器内科、消化器内科、血液透析科です。 |
![]() |
旭通りにあった古本屋さん。本をモノとして扱う大手古書チェーンとは違い、文化的な雰囲気を感じさせるお店でした。古書店は文教都市の国立ならではの存在だと思います。 |
![]() <学生街らしく古本屋も健在> |
先ほど大学通りの郵便局を紹介しましたが旭通りにもありました。こちらは国立旭通郵便局。郵便局が近くにあると便利です。 |
![]() <身近な郵便局> |
|
国立駅を横断して南口から北口に移動しました。こちらもきれいなロータリーで、バスターミナルが配置されています。周囲はマンションやオフィスビルが多く、南口と比べると落ち着いたクールな雰囲気です。 |
![]() |
![]() |
【北口が起点の路線バス】 北口バスターミナルから発車する路線バスの行先をご紹介します。
北口のりば(1) 弁天通り折返場行き 玉川上水駅南口行き
北口のりば(2) 戸倉循環(稲荷神社先回り) 上水営業所行き(稲荷神社経由)
北口のりば(3) 東京創価小学校循環 東京創価小学校行き 並木町二丁目行き コミュニティバスくにっこ(北ルート)
北口のりば(4) 戸倉循環(日吉町先回り) 上水営業所行き(日吉町経由)
北口のりば(5) けやき台団地行き |
|
北口を見回すとビル街が印象に残りますが、よく見ると建物の中にお店が隠れていることに気づきます。例えばコメダ珈琲店は、外から見えるのは看板だけで、店内はビルに踏み込まないと見えません。隣接するスーパーマーケットの三浦屋も同様です。入口はおとなしく、派手なアピールはありません。そのせいか上品な印象を受けます。ここにも「国立らしさ」が追求されています。 |
![]() |
三浦屋は産地や品質にこだわるスーパーマーケットとして知られ、日々の食材、惣菜などが人気を集めています。 |
![]() |
高級感のあるお店ばかりではありません。光町通りを北へ向かうと路地裏に光ショッピングセンターがあります。庶民的な商店街があるとほっとします。ところで実はこのあたり国立駅周辺とはいいながら、住所は国分寺市です。ですから交番の管轄も警視庁小金井警察署(南口の交番は立川警察署)。国立駅は国立市と国分寺市の境界近くにあるのでした。 |
![]() |
![]() |
|
光ショッピングセンターから西に歩くと、鉄道総研に突き当たります。正式名称は公益財団法人鉄道総合技術研究所。鉄道の未来を創る研究開発に取り組む組織です。昭和61年(1986)に設立され、日本国有鉄道の分割・民営化に伴い、研究に関する業務を承継しました。鉄道総研には入れませんが、向かいにある新幹線資料館は無料で見学できます。入館は午前9時から午後5時まで、毎月第2・第4月曜日(祝日の場合はその翌日)は休館です。新幹線資料館は小規模な展示ですが、新幹線の運転席に座ることができるので、鉄道ファンには人気があります。 |
![]() |
![]() |
鉄道総研から線路沿いの道を歩いて国立駅北口まで戻り、そろそろ脚が棒になってきたのでラビング散歩を締め括ります。南北を往来する道路(以前は車がギリギリですれ違う狭いガード下だった)を感慨深く眺めて帰路につきます。 |
![]() |
|
国立は一橋大学を中心とする学園都市で、国立駅南口は大学通りと商店街が見どころ。北口はマンション、オフィスビル、住宅エリア。いずれも路線バスが充実していて便利です。駅にはショッピングセンターnonowa、南口には紀伊国屋と西友、北口には三浦屋があり、個性を楽しみながら買物ができます。南口の商店街には魅力的な個人商店が点在。国立駅周辺の散歩では南口と北口の表情の違いを楽しむとともに、生活の利便性を実感しました。これからも学園都市として着実に成長してほしいと思います。
(取材・文・写真/イワタハルユキ) |
|
トピックス|すべての記事
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「鷹の台」駅編 2025年版
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編⑧ 東所沢小学校と柳瀬小学校の周辺を歩いてみました
- 【住宅ローン 金利情報】
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編⑦ 並木小学校から中央小学校まで歩いてみました
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編⑥ 南小学校から北秋津小学校まで歩いてみました
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編⑤ 泉小学校から荒幡小学校まで歩いてみました
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編④ 若狭小学校から北中小学校まで歩いてみました
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編 ② 椿峰小学校から山口小学校まで歩いてみました
- その小学校のまわりはどんな感じ?ラビング散歩「所沢市の小学校区」編 ① 明峰小学校から所沢小学校まで歩いてみました
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東小金井」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小手指」駅周辺 2024年版
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「鷹の台」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き 公園編 ラビング散歩「小金井公園」
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「恋ヶ窪」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「北朝霞&朝霞台」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「青梅街道&新小平」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東大和市」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き~公園編 ラビング散歩「智光山公園」
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入曽」駅編(2023夏)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「萩山」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東伏見」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「上板橋」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「花小金井」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵小金井」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「朝霞」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「上福岡」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「和光市」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新座」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「南大塚駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「坂戸」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「国立」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「国分寺」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小平駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵大和駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「多摩湖駅周辺」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「立川」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「八坂」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「久米川」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「西武球場前」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東所沢」駅編(2021年版)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編(2021年版)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東久留米」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「田無」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入間市」駅と「稲荷山公園」駅 後編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入間市」駅と「稲荷山公園」駅 前編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「大泉学園」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「狭山市」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「狭山ヶ丘」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「ひばりヶ丘」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新狭山」駅編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「秋津&新秋津」編
- ~ソムリエの地産キッチン~ トロンコーネ
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「航空公園」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵藤沢」編
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- フローリスト ミスティーブルー
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「保谷駅」編
- パティスリー モアオシィ
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「川越駅」編
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「西所沢駅」編
- 手打ちそば 弥兵衛
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「清瀬」駅 編
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- イタリアンレストランKMT
- 西武池袋線の豆知識 ラビング散歩 番外 編
- 返済額シミュレーション
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新所沢」駅 編
- 新型コロナウィルス感染対策について
- FLORIST Hallo Gallo
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「下山口」駅 編
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- ぱん屋 麦兵衛
- カバンのセレクション
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東村山」駅 編
- うずら屋(所沢市宮本町) <後編>
- うずら屋(所沢市宮本町) <前編>
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東所沢」駅 編
- ふくよし
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩きするラビング散歩
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入曽」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小手指」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編
- ラビングヒルズ西所沢G号棟が内覧できるようになりました。
- 不動産売買任せて安心、住宅の安心安全の施工技術、アフターフォロー満足度で3冠を達成しました。
- 夏バテ防止の基礎知識。疲労、倦怠感、無気力を感じたら、すぐに対策を!
- 夏もいよいよ真っ盛り。猛暑日には熱中症を警戒しましょう。
- ライフサイクル・ライフイベントに沿った家づくりとは
- 住宅購入の自己資金の目安って?
- 不動産のチラシや雑誌、ホームページを見ていると目にする「建築条件付き売地」とは?
- 工務店とハウスメーカーの違いとは?
- 注文住宅と建売住宅について
- 持ち家と賃貸どっちが得?
- 節分と豆まき