すべての記事
ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「保谷駅」編
日々の暮らしを支える個人商店が目立つまち保谷には“各駅停車の旅”のような魅力があった
保谷駅は東京都西東京市にある西武池袋線の駅。
西東京市は平成13年(2001)に田無市と保谷市が合併して誕生しました。保谷は江戸時代には穂谷と表記されていたことから、米や麦が収穫される豊かな穀倉地帯だったことが想像できます。現在の西東京市保谷地区は東京郊外のベッドタウンとして戸建住宅やマンションが建ち並びますが、ところどころに昔ながらの緑地や、古くから続く商店を見ることができます。今回のラビング散歩は残暑の保谷駅周辺を歩いてみました。
<保谷駅改札口>
EmioとSUTEAで便利にショッピング
保谷駅の改札を南口方向へ出ると、すぐにテナントビルEmioがあり、その先に複合ビルSUTEAが隣接しています。Emioでは食品、衣料品、雑貨、コンビニ、飲食などのテナントが営業し、SUTEAにはスーパーマーケット、ビデオショップのほか、保谷市の図書館、公民館、学習室などが開設されています。
保谷駅は規模の小さな駅という印象がありますが、こうしたテナントショップやスーパーマーケット、さらには公民館や図書館が利用でき、意外に懐が深いことを実感しました。通勤途中の利用はもちろん、日常的な買物やちょっとした外食も便利に楽しめます。そして駅改札は南口ロータリーのペディストリアンデッキに直結しています。
![]() |
![]() |
![]() |
各方面に便利なバス路線
保谷駅から西武新宿線やJR中央線方面に移動するときは路線バスが利用できます。これらのバスは運行本数が多く、ルートも便利です。例えば保谷駅から田無駅まで行きたい場合、電車利用だと西武池袋線で保谷から所沢へ行き、折り返して西武新宿線の田無駅まで行かなければなりません。でも路線バスなら時間的にも早く、乗り換えなしで到着できます。東西は電車で、南北はバスで、というのが多摩地域における移動の基本です。
ちなみに保谷駅南口のバス乗り場は次のようになっています。
<乗り場①>
三鷹駅行き(保谷庁舎・保谷中経由)
<乗り場②>
吉祥寺駅行き
田無駅行き
西武車庫前行き
![]() |
![]() |
個性的な個人店がある東町商栄会
南口ロータリーを出て右手へ、東西に走っている保谷新道を歩きます。なかなか交通量の多い街道です。南に向かって交差するのはかえで通り。その交差点には酒屋さんと米屋さんのお店があります。駅前にお酒とお米の老舗があるというのは、他の駅ではあまり見たことがありません。農村だった保谷の歴史を感じさせます。
<酒店と米店の老舗が並ぶ>
では保谷新道を西に歩いてみましょう。沿道の風景はいわゆる昭和レトロで、懐かしい商店街という感じ。この保谷新道沿いにある商店街は「東町商栄会」といい、今も大きな規模を維持しています。駅ビルには大手のチェーン店がありましたが、こちらは地元の個人商店が多く、レトロなだけでなく、新しい個性的なお店もちらほら見つかります。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑に憩う文理台公園
保谷新道が大きく蛇行するあたりで沿道から店舗が減り、住宅が増えてきます。さらに進んで「中町」交差点を左に曲がると、そこには緑の並木道。その左には文理台公園が広がります。かつては東京文理科大学の運動場で、「文理大」を「文理台」という名称に変えたとのこと。この公園は面積が約16,000平方メートルと広大で、芝生の自由広場、池、遊具などが整備されています。また水道やトイレも完備し、安心して憩いのひとときを過ごせます。
![]() |
![]() |
![]() |
この文理台公園はもうひとつ重要な役割を担っています。それは敷地内に設備されている保谷東町ポンプ場。ポンプ場は下水道設備のひとつで、台風やゲリラ豪雨の際に、低い土地の雨水を吸い上げ、素早く下水道や河川に流す施設です。最近は温暖化のせいか、日本でも集中豪雨が多発しています。その被害を抑えるためにポンプ場が活用されているのです
<高台にある保谷東町ポンプ場>
かえで通りを歩いて駅方面へ
文理台公園を心ゆくまで散策し、お隣の西東京市立明保中学校の交差点を左に曲がり、かえで通りに突き当たったら左に向かいます。このかえで通りは保谷駅南口に向かうまだ新しい道路です。沿道には商店、飲食店、医療施設、学習塾などが点在し、今後の発展が期待できます。
![]() |
![]() |
![]() |
<大規模な自転車駐車場も完備>
北口周辺は再開発で広々とした印象
かえで通りで南口に戻ったら、ロータリーには入らず、保谷新道を東に歩いてみましょう。このあたりもお店が林立していてにぎやかです。大東京信用組合のある交差点を北に曲がると、すぐに踏切が見えます。この踏切を渡って、保谷駅北口方面に歩いてみました。
|
まず目についたのが、今人気のスーパーマーケット。卸売価格で生鮮品から日用雑貨まで買えることをウリにしています。隣にはドラッグストアもあって、とにかく安く買い物ができそうな一角です。その先には個性的な飲食店もあります。
![]() |
![]() |
線路沿いに歩くと、すぐに保谷駅北口に着きました。明るく広々とした北口ロータリーにはタクシー乗り場と、西東京市のコミュニティーバス「はなバス」(北町方面循環)の乗り場があります。道路も広く整備され、送迎なども便利そうなロータリーです。駅前には学習塾が目立ちました。
![]() |
![]() |
![]() |
あらやしき公園と緑地保全地区
保谷駅北口から北へ3分ほど歩くと、こんもりと高い位置に公園が見えてきます。ここが西東京市立あらやしき公園です。足を踏み入れてみると広い芝生広場がある爽快な緑地。誰でも気軽に休憩できる四阿(あずまや)や子どもが楽しめる遊具も設置されています。実はこの公園の半地下には自転車駐車場が整備されていて通勤の人々に愛用されています。置いた自転車が雨でも濡れず、しかも公園を含めて人の出入りが多いので安心して利用できるようです。公園と自転車駐車場の一石二鳥はグッドアイデアだと思います。
![]() |
![]() |
あらやしき公園の先には緑の繁る特別緑地保全地区があります。ここは昔の豪農のお屋敷跡で、屋敷林が保全されています。保全が目的ですので一般への公開はされていません。ただし敷地内には市と公園ボランティアが協働で管理している「野草園」があり、ここだけは毎週金曜日の午前中のみ公開されています。
![]() |
![]() |
特別緑地保全地区の隣接地には下保谷福祉会館と下保谷児童センターの合同施設があり、好ましい自然環境でした。このようなロケーションのもとでお年寄りや子どもたちが過ごせるのは幸せなことだと思います。
<下保谷福祉会館と下保谷児童センター>
ラビング散歩的「保谷」まとめ
今回のラビング散歩は厳しい残暑の中を歩きましたが、訪れた公園や緑地では清涼感を覚えることができました。
保谷地区には高層ビルや大きな団地があるわけではありません。私も郊外の静かな住宅街という印象を持っていました。保谷駅は特急、快速急行、急行など停まらない電車も多く、人々が集まるショッピングモールもありません。でも、実際に歩いてみると、平日でも人々に活気があり、何よりも個人営業の小さなお店が頑張っていることに感銘しました。そして公園など市民の憩いの場を整備する行政の熱心な姿勢も感じることができました。いまや保谷は昭和レトロから変貌しつつあるのではないでしょうか。広い道路、ゆとりの空間、公園や緑地。生活利便性の高い商店群。保谷駅北口の再開発を見て令和の時代に期待を膨らませることができました。
|
取材・文・写真/イワタハルユキ
※この記事の内容は令和2(2020)年9月9日現在のものです
A:保谷駅南口 B:SUTEA 保谷駅前公民館・図書館 C:西京信用金庫 保谷支店
D:JA東京みらい下保谷支店 E:保谷東町郵便局 F:文理台公園
G:保谷駅南口自転車駐車場 H:業務スーパー保谷店 I:あらやしき公園 J:下保谷児童センター・下保谷福祉会館
トピックス|すべての記事
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新狭山駅」編
- ラビング便り2021年1月号
- ラビングキッズ2021年1月号
- 【住宅ローン 金利情報】
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「秋津&新秋津」編
- ラビングキッズ2020年12月号
- ラビング便り2020年12月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「航空公園」編
- ラビングキッズ2020年11月号
- ラビング便り2020年11月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵藤沢」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「保谷駅」編
- ラビングキッズ2020年9月号
- ラビング便り2020年9月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「川越駅」編
- ラビング便り2020年8月号
- ラビングキッズ2020年8月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「西所沢駅」編
- ラビング便り2020年7月号
- ラビングキッズ2020年7月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「清瀬」駅 編
- ラビング便り2020年6月号
- ラビングキッズ2020年6月号
- 西武池袋線の豆知識 ラビング散歩 番外 編
- ラビングキッズ2020年5月号
- ラビング便り2020年5月号
- 返済額シミュレーション
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新所沢」駅 編
- 新型コロナウィルス感染対策について
- ラビング便り2020年4月号
- ラビングキッズ2020年4月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「下山口」駅 編
- ラビング便り2020年3月号
- ラビングキッズ2020年3月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東村山」駅 編
- ラビングキッズ2020年2月号
- ラビング便り2020年2月号
- 市内のすみずみまで移動することができるコミュニティバス~西東京市編~
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東所沢」駅 編
- 2020年ラビング便り1月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入曽」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小手指」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編
- 株式会社森田商店 モーリーマーケット
- つばきの森のマーケット 2019 June
- カフェギャラリー forma(ファルマ)
- つばきの森マーケット2019
- パティスリー タルトレット【閉店】
- うずら屋(所沢市宮本町) <後編>
- うずら屋(所沢市宮本町) <前編>
- SAVE AREA
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントクロスで多彩な表情の家
- 職場体験学習 2018.12.11
- ~ソムリエの地産キッチン~ トロンコーネ
- 【LOVEINGHOME WORKS】明るい吹き抜けとトップライトのある家
- 【LOVEINGHOME WORKS】ブルックリンスタイルの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】カフェスタイルでくつろぎの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然木を使用したやすらぎの家
- 【LOVEINGHOME WORKS】リビングに吹き抜けがある別荘風な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】上質な内装の居心地の良い家
- 【LOVEINGHOME WORKS】シックな内装の都会的な部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】陽光あたたかなカフェ風の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】光庭のあるくつろぎの家
- 10月27日(土)つばきの森のマーケット2018 Autumn開催
- 【LOVEINGHOME WORKS】リノベーションで西海岸風な家
- フローリスト ミスティーブルー
- 【LOVEINGHOME WORKS】ロフトやウォークインクローゼットで収納充実な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】モノトーンが調和したモダンな家
- 【LOVEINGHOME WORKS】いつまでも優しさを感じる家
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然素材にこだわった、人と環境に優しい暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】光と風に包まれたルーフバルコニーのある暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントの格子が魅力的なデザインリフォーム中古住宅
- 【LOVEINGHOME WORKS】デザイン性に優れた洗練の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】家族だんらんの毎日を育む家
- パティスリー モアオシィ
- 古着・雑貨・アンティークの販売&撮影・レンタルスペース SWC
- 手打ちそば 弥兵衛
- 森のとうふ工房 狭山ヶ丘店
- ラビングヒルズ西所沢G号棟が内覧できるようになりました。
- カバンのセレクション
- 不動産売買任せて安心、住宅の安心安全の施工技術、アフターフォロー満足度で3冠を達成しました。
- 所沢未来予想図
- 職場体験学習
- ふくよし
- Tutta la città (トゥッタ ラ チッタ) 【閉店】
- LIMENAS COFFEE (リメナスコーヒー)
- 東京支社オープンイベントの様子
- 深井醤油株式会社
- アメリカンアンティーク Green Style 221【閉店】
- 夏バテ防止の基礎知識。疲労、倦怠感、無気力を感じたら、すぐに対策を!
- ギャラリー喫茶オンブル 【閉店】
- 夏もいよいよ真っ盛り。猛暑日には熱中症を警戒しましょう。
- 第11回 保育まつりが開催されました!
- イタリアンレストランKMT
- 【予告】今年も新所沢「緑町公園」で開催! 公立保育園 保育まつり
- 輸入雑貨&カフェ Chilling(チリング)
- サウスビューテラス川越城南 ドローン空撮
- ライフサイクル・ライフイベントに沿った家づくりとは
- 住宅購入の自己資金の目安って?
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- 不動産のチラシや雑誌、ホームページを見ていると目にする「建築条件付き売地」とは?
- ぱん屋 麦兵衛
- なぜ引渡し前にもう一度社内チェックをするの?
- 工務店とハウスメーカーの違いとは?
- 注文住宅と建売住宅について
- 徒歩10分ってどうやって計算しているの?
- マクロビオティック~自然のものをまるごと食べるとカラダにやさしい
- コミュニティカフェ&レンタルルーム すうぃーとはーと
- 持ち家と賃貸どっちが得?
- 節分と豆まき
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- HOTスル~住まい!SRC基礎蓄熱床工法を実際に体感してみた!
- ラジオCM HOTスル~住まい編
- ラジオCM 青空ガーデン_庭のある家編
- オーガニック野菜店&キッチンスタジオ VEGE PARK 【閉店】
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- THETAで360°動画を撮ります。【下準備編】
- Bloom Garden Club (ブルームガーデンクラブ)
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- ナチュラルハウス様との合同勉強会。広島県福山市遠征。
- 所沢産のピンクポテトチップスを食べてみた
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- 森の102(とうふ)工房 【業務休止】
- FLORIST Hallo Gallo
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩きするラビング散歩
- ジモト発見ライター 気になるお店訪問とは?