ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新所沢」駅 編

ラビング散歩 新所沢は「おしゃれ感」と「雑多感」が共存する、楽しく、暮らしやすいまち

西武新宿線「新所沢駅」はとても明るい印象の駅です。

駅舎には商業施設Emioとスーパーマーケットの西友新所沢店が連結し、鉄道利用時の買物も便利そのもの。西口を出ると商業施設パルコ+レッツがあるワクワク気分の繁華街です。周辺はおしゃれなお店と雑多なお店が混在し、それでいてリラックスできる不思議なまちになっています。一方で古くからの商店街が残る東口は生活感ただようエリア。

今回はあまり遠くまで離れずに駅近を放浪してみようと思います。

改札を入ると正面は明るい全面ガラス<改札を入ると正面は明るい全面ガラス> 

 

ラビング散歩 駅ナカが何かと便利な新所沢

駅のコンコースといえば普通は売店くらいしかありません。でも最近はいろいろなお店が誘致されるようになり、ずいぶん便利になりました。

新所沢駅には西武鉄道とファミリーマート提携のTOMONY(トモニー)や、エキナカ商業施設Emio(エミオ)が併設されています。Emioにはスーパーマーケット、スイーツ、ベーカリー、ヘアカット、フラワーショップ、飲食店などが入っていて、ちょっとした手土産を買うときや、急いで食事をしたいときなど助かります。

天井の高いコンコース<天井の高いコンコース>

 

ラビング散歩 にぎやかな西口ロータリー

新所沢駅西口にはスーパーマーケットの西友が隣接しています。品揃えが多く、日常的な買物をここで済ますことができます。西友には広い駐車場も用意されています。

また西口ロータリーのまわりには、みずほ銀行新所沢支店、ドラッグストア、ブティック、居酒屋などがあり、雑居ビルのなかには歯科、美容院、カイロプラクティックなどが営業しています。
何気なく通り過ぎてしまいそうですが、のぞいてみると面白い場所。新所沢の探検はもうはじまっています。

駅と連結している西友<駅と連結している西友>

車での送迎もゆったりできる西口ロータリー<車での送迎もゆったりできる西口ロータリー>

線路沿いに大きな自転車置場が完備されている<線路沿いに大きな自転車置場が完備されている>

さて、駅前から線路沿いを南へ歩いて行くと「所沢市営新所沢第4自転車駐車場」があり、通勤や買物の人が利用しています。その向かい側には古くからある珈琲専門店や中華料理店など飲食店が軒を連ねています。どことなく昭和な郷愁を感じる道筋です。

線路沿いの道に飲食店が並ぶ<線路沿いの道に飲食店が並ぶ> 

 

ラビング散歩 パルコ+レッツは新所沢のランドマーク

週末に限らず、いつも人が集まるのがPARCO+Let’s(パルコ+レッツ)です。ここはファッション、雑貨、本、カフェ、フードなどを揃えた楽しいショッピング空間。
レッツ館にある新所沢レッツシネパークでは「すぐそこにある極上の映画体験!」をコンセプトに最新の映画を上映しています。

パルコ+レッツは地元で人気のスポット<パルコ+レッツは地元で人気のスポット>

 

ラビング散歩 木々の緑に癒される緑町中央公園

パルコ+レッツを背にして新所沢駅西入口交差点を渡り、けやき並木を歩くと左手に「緑町中央公園」が見えてきます。

ここは子どもから大人まで楽しめる花と緑のリフレッシュゾーン。遊歩道や多目的広場もあり、さわやかな環境です。遊具の近くにはニワトリ小屋もあり、子どもたちの歓声が響きます。
ベンチに座って日向ぼっこでもいかがでしょうか。

緑がきれいな緑町中央公園<緑がきれいな緑町中央公園>

公園にはイベントなどに使用できる広場もある<公園にはイベントなどに使用できる広場もある>

 

ラビング散歩 行政の窓口や郵便局も身近なところ

緑町中央公園の前には所沢市の複合施設があります。
ここには新所沢公民館、新所沢まちづくりセンター、みどり児童館、所沢図書館新所沢分館が入っています。まちづくりセンターは市民を対象としてサポートやコミュニティの親睦などに力を入れています。
行政が身近にあると安心感があります。なお、この近くには新所沢郵便局もあります。

所沢市の複合施設<所沢市の複合施設>

  

ラビング散歩 お店は「雑多」が楽しい

新所沢駅西口からパルコ+レッツと緑町中央公園をまわりました。そこから交番の前を通り、新所沢駅西入口交差点まで戻ります。ここからは雑多なエリアを楽しみましょう。

フローリストシロタという花店から入曽方面へ歩きます。雑貨店、うなぎ屋、豆腐屋、洋服仕立て直し、歯科、喫茶店、接骨院、弁当屋、香港屋台料理店という具合に個人商店が並び、それぞれ魅力満載です。香港屋台料理店を右に曲がると中砂公園があり、遊具で子どもたちが無邪気に遊んでいました。

この一角には食品、雑貨、飲食、酒場などいろいろな個人店が集積している<この一角には食品、雑貨、飲食、酒場などいろいろな個人店が集積している>

管楽器の修理工房を発見<管楽器の修理工房を発見>

この近くにはラーメン屋、和菓子屋、お茶屋などがあり、全国的に有名なジャズハウスSWANもあります。そういえばオオグシカレー堂も近くですし、周辺には「もつ」とか「やきとり」とか赤ちょうちんが風に揺れています。いわゆる飲み屋街ですが、いかにも平和な感じです。

50年の歴史があるジャズハウスSWAN<50年の歴史があるジャズハウスSWAN>

ということで、新所沢駅西口の西北エリアを平日の午後に歩いてみましたが、このあたりは週末の宵に来ると雰囲気が一変するに違いありません。今度はぜひ土曜日の夜に来てみようと思うジモト発見ライターでした。

 

 商店街が縦横に続く東口周辺

さて、新所沢駅に戻って、今度は東口を歩いてみましょう。階段を下りて右へ向かいます。

線路沿いに歩くとすぐ「ソムリエの地産キッチン トロンコーネ」があります。地元の食材を使った健康的なイタリアン料理で頑張っているお店です。その先にはビジネスホテルや、昔ながらの路面書店の「早稲田書房」があります。さらに歩くと「西武調理師専門学校」がありますが、現在リニューアル計画中とのことでした。

その先の整形外科のある角を左折し、パイン通り商店街に向かいます。

トロンコーネなどの個性的な商店が並ぶ<トロンコーネなどの個性的な商店が並ぶ>

 

 懐かしい雰囲気の商店街

パイン通り商店街は長く続く一本道。駅方向に向けて歩いてみます。

眼鏡店、歯科、フラワーショップと続き、「おや?」と思うところがありました。最初は何かのお店かなと思いましたが、よく見ると正真正銘のお寺です。蓮花山海命寺。仏事や写経を行っているそうです。

長く続くパイン通り商店街<長く続くパイン通り商店街>

クルマも寄り添う花屋さん<クルマも寄り添う花屋さん>

お店のようで実はお寺<お店のようで実はお寺>

さらに歩くと、福祉施設、薬局、寝具店、洋菓子店などがあり、駅前通りにぶつかります。ここを右折して東口のメインストリート「新所沢東口駅前商店会」を歩いてみます。

この道沿いには女子高生が放課後に立ち寄るようなベーグルやタピオカドリンクのお店があります。いろいろなお店を興味深くのぞきながら、交差点横の武蔵野銀行まで行き、のんびり戻ってきました。

東口からまっすぐ伸びる新所沢東口駅前商店会<東口からまっすぐ伸びる新所沢東口駅前商店会>

ベーグルショップ<ベーグルショップ> タピオカが女子高生に人気<タピオカが女子高生に人気>
焼きたてブレッドショップ<焼きたてブレッドショップ>

リサイクルショップ<リサイクルショップ>

  

ラビング散歩 新所沢は「ぎょうざの満洲」発祥の地だった!

東口ロータリー手前まで戻り、セブンイレブンとファミリーマートのある角を曲がってみます。この道は「パティオ通り」という名で、これまた昭和な郷愁を感じる場所です。
途中には「自立生活センター所沢」という事務所があったかと思えば、質屋やパテシェなどもあり、ほのぼのとした雑多感に包まれています。

そうそう、ここで最も注目したいのは「ぎょうざの満洲」です。今でこそ「ぎょうざの満洲」は大きなチェーン店になりましたが、発祥の地はここ新所沢です。本社や工場は躍進とともに市外に移転してしまいましたが、創業した場所に今でも本店があるのはジモティーとしては、うれしい限りですね。

ぎょうざの満洲、発祥の地<ぎょうざの満洲、発祥の地>

パティオ通りが突き当たったところで左を見ると「コモディイイダ」というスーパーマーケット。食品、衣料品、日用雑貨などを揃えています。路面や屋上に駐車場を完備し、買い物しやすいと好評です。

庶民的なスーパーマーケット<庶民的なスーパーマーケット>

そのまま直進してしばらく歩くと「ヨークマート」が見えてきます。ご存知の方も多いでしょうが、食品、衣料品、家庭用品を豊富に揃えたヨーカドー系のスーパーマーケットです。

このように新所沢は駅周辺だけでなく、近辺のロードサイドにもいろいろなお店があり、生活利便性が非常に高いエリアだと実感します。

日頃の買物に便利なヨークマート<日頃の買物に便利なヨークマート>

  

ラビング散歩 個人経営のお店が頑張っている新所沢駅周辺

ということで、帰路は静かな住宅街を抜けて、東口まで戻りました。駅近の商店街にいろいろなお店があることをご理解いただけましたでしょうか。楽しくて便利。このまちに住んでいる人がうらやましくなりました。

東口近くの新鮮で安い青果店<東口近くの新鮮で安い青果店>

東口を出た左手には飲食店が集まっている<東口を出た左手には飲食店が集まっている

新所沢駅周辺を実際に歩いてみて感じたのは個人経営のお店が頑張っていること。これまで不景気、震災、台風などの苦境に直面してきたにもかかわらず、小さな個性的なお店が活躍しているのは頼もしい限りです。

おしゃれなスポットと雑多なエリアが共存し、その両方の魅力を満喫できる新所沢。いつまでもこのままで残したいエリアだと思いました。

取材・文・写真/イワタハルユキ

※記事内容は、緊急事態宣言による外出自粛要請が発令される以前に行われた取材をもとに記述されたものです

 

■A:新所沢駅 ■B:パルコ+レッツ ■C:緑町中央公園 ■D:新所沢公民館、新所沢まちづくりセンター、みどり児童館、所沢図書館新所沢分館 ■E:ジャズハウスSWAN ■F:トロンコーネ ■G:BAGEL&BAGEL ■H:ぎょうざの満洲 ■I: コモディイイダ ■J:ヨークマート

 

トピックス|すべての記事

ページトップへ