スタッフブログ
![]() |
先日、東京ビッグサイトで開催された「BREX 2025」に足を運んできました。この展示会は、住宅・建築・不動産に関わる製品やサービスが一堂に集まる業界の総合展です。建築や不動産の仕事に携わる者として、最新の動向を知る貴重な機会となりました。
会場の様子と印象的だった技術
広い会場には、住宅設備や建材、設計支援ツール、不動産テック関連のブースがずらり。どのブースも工夫を凝らした展示で、見るだけでも刺激的でした。
中でも私が特に印象に残ったのが、AI(人工知能)を活用したサービスの数々です。
その中でも驚いたのは、テキストから画像や映像を生成する技術です。「こんな家がいい」といった簡単な言葉から、外観や内装のイメージを即座にビジュアル化してくれるツールが展示されていて、これがあればお客様との打ち合わせも格段にスムーズになるのではと感じました。
プレゼン資料の作成や広告ビジュアルの仮提案など、実務でもすぐに活かせそうな活用シーンがたくさんあり、個人的にとても興味を惹かれました。
展示会を通して感じたこと
![]() |
やはり技術の進化は日進月歩。日々の業務に追われていると見落としがちですが、こういった展示会に足を運ぶことで、今どこで何が動いているのかを肌で感じることができます。
正直、これからの時代、アンテナを張っていないと取り残されるという危機感も…。一方で、「自分たちの仕事の幅を広げるヒントが、ここにはたくさんある」とポジティブな刺激も受けました。
最後に
BREXのような展示会は、単なる製品・サービスの紹介だけではなく、業界全体の潮流を体感できる貴重な場所です。現場で日々感じている課題やアイデアに対して、ヒントや解決策が見つかることも多く、今回もとても有意義な時間となりました。
今後もこうした機会を大切にしながら、最新技術を柔軟に取り入れつつ、お客様により良い提案ができるよう努めていきたいと思います。
記事一覧
- 25/06/15駅近だけが正解じゃない!「駅徒歩〇〇分」の真実と、物件選びのメリット・デメリットのトレードオフで
- 25/06/14Z世代は「持ち家」にこだわらない?世代別意識調査から見えたリアルな声という記事について
- 25/06/13広いLDKは必要ですか? 家族の成長と現代のライフスタイルから考える「最適解」
- 25/06/13「子育てエコホーム支援事業」新築補助金の最新動向:これから住宅購入を検討される方へ
- 25/06/12快適なワークライフバランスを叶える!通勤時間と住まい選びの新常識
- 25/06/09失敗しない物件選び!現地確認でチェックすべきポイントと見抜くコツ
- 25/06/08初めての家購入:知っておくべき基本ステップと注意点
- 25/06/07建売住宅の外壁色、人気の傾向を徹底分析!黒い家ってどうなの?
- 25/06/05【イベントレポート】住まい・建築・不動産の総合展[BREX 2025]に行ってきました!
- 25/03/30省エネ性能も安全性も!長期優良住宅とZEH水準住宅の違いとは