スタッフブログ

広報課 竹田 自己紹介へ

【現場に潜入】断熱材(グラスウール)の隙間に手を突っ込んだら温かった♪

広報のタケダです。
今回のテーマは「断熱材」です。実は、ただいま弊社のグループ会社の西武住通東京支社が改装工事中なのです。この日は日曜日につき工事がお休みだったので、現場に置いてあった断熱材(グラスウール)をいじってみました。隙間に手を挟んでみたりして温かさを実感。やっぱり断熱材ってすごいですね。

グラスウール断熱材の基本を知ろう!
家づくりやリフォームを考えている方にとって「断熱材」は、快適な住まいを実現するために欠かせない要素の一つです。今回は、数ある断熱材の中から「グラスウール」について、簡単にご紹介します!

グラスウールとは?
グラスウールは、ガラスを細かく繊維状に加工した断熱材です。その見た目から「綿状のガラス」とも言われています。この素材は軽くて扱いやすく、熱を伝えにくい性質を持っています。日本国内でも広く使用されており、断熱材の中では比較的コストパフォーマンスに優れた選択肢です。


グラスウールの特徴

  1. 高い断熱性
    繊維の間に多くの空気を含む構造をしているため、熱を効率よく遮断します。これにより、冬は暖かく、夏は涼しい環境を保つことができます。

  2. 防音性能
    繊維構造が音を吸収するため、防音材としても優秀です。特に、交通量が多い道路沿いや静かに過ごしたい部屋に適しています。

  3. コストパフォーマンスが良い
    他の断熱材と比べて価格が手頃で、DIYやリフォームにも取り入れやすいのが魅力です。

  4. リサイクル素材
    グラスウールは、リサイクルされたガラスを原料に作られることが多く、環境に配慮した素材でもあります。

※使用時の注意点
グラスウールは繊維状の素材なので、施工時には手袋やマスクを着用するのがおすすめです。肌に触れるとチクチクすることがありますが、適切に施工されていれば日常生活で問題はありません。また、湿気に弱い面もあるため、防湿シートと一緒に使用するのが効果的です。

 

 住んでいる人にとってのグラスウールのメリット

グラスウール断熱材は、施工するだけで暮らしの快適さが大きく変わります。以下に住んでいる人にとっての具体的なメリットをまとめました。

1. 快適な室内温度をキープ
グラスウールは優れた断熱性能を持っているため、外気温の影響を受けにくく、室内の温度が安定します。冬は外の寒さを遮断して暖かく、夏は冷房効果を逃さず涼しい空間を維持できます。これにより、家全体が過ごしやすくなります。

2. 光熱費を削減
断熱効果が高いおかげで、冷暖房にかかるエネルギーを大幅に節約できます。エアコンの使用時間や頻度が減るため、光熱費を抑えられるのは大きなメリットです。

3. 静かな暮らしを実現
グラスウールは防音性能にも優れています。外からの騒音を軽減し、家の中でのプライバシーを守る効果もあります。例えば、リビングと寝室の間や子ども部屋の壁に使用することで、音が気にならない快適な生活空間を作れます。

4. 健康的な住環境
室内の温度が均一になることで、結露の発生を抑えられます。結露が減ると、カビやダニの繁殖を防ぎやすくなり、アレルギーや呼吸器系のトラブルも軽減される可能性があります。家全体が健康的な環境になるのは、家族にとって大切なポイントです。

5. 長く快適に住める家づくり
断熱性能が高い家は、建物の劣化を抑える効果も期待できます。結露や湿気が少なくなるため、柱や壁などの構造材を長持ちさせ、資産価値を保つことにもつながります。

 

記事一覧

1ページ (全20ページ中)

ページトップへ