スタッフブログ

広報課 竹田 自己紹介へ

「子育てエコホーム支援事業」新築補助金の最新動向:これから住宅購入を検討される方へ

2025/06/13(金) 不動産について広報課

 

国土交通省と環境省が連携して実施する「子育てエコホーム支援事業」は、子育て世帯や若者夫婦世帯による省エネ住宅の取得を支援するための重要な国の政策です。この制度は、環境負荷の低減と住宅取得支援を目的としており、特定の要件を満たす新築住宅の購入に対し、補助金が交付されます。

子育てエコホーム支援事業第1期申請状況と今後の予算消化予測
本事業のうち、新築住宅に関する補助金の第1期申請は2024年5月31日をもって終了いたしました。その申請状況からは、本補助金に対する高い需要が明らかになっています。

  • 予算の早期消化:
    特に「GX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅」と呼ばれる、高い省エネ性能を持つ住宅への補助金は、第1期における予約を含む申請額が、事業全体の予算500億円の16%に相当する約80億円に達しました。
  • 予想される予算枯渇の早期化:
    第1期に設定された上限額(150億円、予算の30%)には到達しませんでしたが、わずか約2週間という短期間で予算の1割以上が消化された事実は、この補助金に対する需要が極めて高いことを示しています。このペースが継続すれば、最終申請期限である2024年12月31日よりも早期に、事業全体の予算上限に達する可能性が高いと予測されます。
申請期間と受付メカニズム
「子育てエコホーム支援事業」では、予算の効率的な運用のため、以下の3つの期間に分けて交付申請を受け付けています。

  • 第1期:2024年5月14日〜5月31日(終了)
  • 第2期:2024年6月1日〜6月30日(現在受付中)
  • 第3期:2024年7月1日〜12月31日
各期にはそれぞれ設定された上限額があり、当該上限額に達した時点でその期の受付は終了します。期が変わると受付が再開される仕組みであり、前の期で予算が余った場合は、次の期に繰り越されることになっています。

第1期の動向と今後の見込み
第1期は申請期間が特に短く、当初の申請対象は「注文住宅の新築」に限定されていました。しかし、受付開始からわずか9日後(5月23日)には、申請額が予算総額の10%に達するなど、非常に早いペースで需要が高まっていることが確認されました。その後もほぼ同等のペースで申請額の割合が上昇しています。
今後の予算消化ペースは、さらに加速する可能性が高いと見られています。

  • 新築分譲住宅の追加:
    2024年5月30日からは、新築分譲住宅の申請受付が開始されました。
  • 賃貸住宅の追加:
    2024年6月30日からは、賃貸住宅も申請受付がスタートする予定です。
これらの対象拡大により、より幅広い層からの申請が見込まれるため、予算の枯渇がより一層早まることは容易に想像できます。

子育てエコホーム支援事業これから住宅購入を検討される方へ
この「子育てエコホーム支援事業」は、子育て世帯や若者夫婦世帯が省エネ性能の高い住宅を取得する上で、非常に有益な支援策です。しかし、前述の通り、予算消化は急速に進んでおり、期限前に予算が尽きる可能性が指摘されています。
もし新築住宅の購入を検討されているのであれば、以下の点に留意し、早期に行動することをお勧めいたします。

  • 最新情報の確認:
    国土交通省や環境省の公式サイトにて、常に補助金の最新情報(予算消化状況、申請受付期間、対象要件など)を確認してください。
  • 専門家への早期相談:
    補助金制度に精通した住宅事業者や建築業者に、ご自身の計画が補助金の対象となるか、必要な手続きは何かなど、具体的な相談を早期に行ってください。
  • 要件の正確な理解:
    補助金には、対象となる住宅の省エネ性能に関する詳細な要件や、申請に必要な書類が定められています。これらの要件を事前に正確に理解し、計画段階から適合するよう準備を進めることが重要です。
補助金を有効活用し、経済的な負担を軽減しつつ、環境にも配慮した快適な住まいを実現するためにも、迅速かつ計画的な行動が求められます。


【注意事項】
・本記事の内容は執筆時点の情報に基づいています。補助金制度の詳細や最新の申請状況については、国土交通省および環境省の公式サイトをご確認ください。
・補助金の適用条件は、住宅の種類や省エネ性能の基準など、詳細な要件が定められています。申請をご検討の方は、事前に公式情報を確認し、適用可否について専門家へご相談ください。
・本記事は情報提供を目的としており、法的助言を行うものではありません。補助金申請に関する具体的な判断は、公式情報および専門家の助言に基づいて行ってください。

記事一覧|2025年6月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ