スタッフブログ
結婚前の同棲、2025年のリアルはどう?最新データとトレンドから読み解く成功のヒント
今回は最新データもとに、現在のライフスタイルを踏まえながら、結婚前の同棲について詳しく見ていきましょう。
最新データが語る「結婚前の同棲」の真実まず、皆さんに質問です。「結婚する前に同棲した方が良いと思いますか?」 この問いに対し、昔から多くの人が「同棲した方が良い」と回答しているのは知っていたのですが、やはり現在でも同棲が結婚前の重要なステップと認識されているようです。そして、2025年現在の最新データを見ると、この傾向はより一層明確になっています。 1. 既婚者の約6割が同棲経験者!そして驚きの結婚率94.7%結婚式場を手がけるアニヴェルセル総研が2025年2月に発表した調査(全国20~39歳未婚・既婚男女416名を対象に2024年3月29日~4月1日実施)によると、全体では37.3%が「結婚前に同棲をしたことがある」と回答しました。そして、既婚者に限定すると59.1%、特に20代既婚者に限ると約7割(68.3%)が同棲経験者だというから驚きです。 さらに注目すべきは、その同棲経験者の94.7%が「同棲した相手と結婚した」と答えている点です。同棲が結婚への非常に有効なステップとなっていることが、このデータからも強く裏付けられています。(※調査概要は記事末尾に記載) 2. 同棲を始めるのは「自然な流れ」がトップでは、なぜこれほど多くのカップルが同棲を選ぶのでしょうか?アニヴェルセル総研の同じ調査で「同棲した理由」を尋ねたところ、興味深い結果が出ています。 Q.「同棲したことがある方」は、同棲をした理由をすべてお答えください。(複数回答)
これに続き、「結婚前の準備期間として」「相手から同棲を求められたから」「経済的に余裕ができると思ったから」といった理由が挙がっています。
3. 同棲期間はふたりの未来をデザインする時間調査結果からも明らかになったように、同棲はカップルがお互いの生活スタイルや価値観を十分に理解し、共に人生を歩んでいくための準備を整える期間として非常に重要です。
2025年の同棲成功の鍵は「部屋の広さ」と「空間の工夫」同棲生活を快適にするには、部屋の広さと間取りがとても重要です。特にリモートワークが一般的になった今、住まい選びのポイントは変化しています。 お二人ともが自宅で仕事をするケースも珍しくありません。そうなると、
といった点が、同棲生活の快適さを大きく左右するでしょう。限られた広さでは、これらの条件を満たすのは難しい場合があります。
まとめ:同棲は“結婚準備”の大切なステップとして定着へ今回のアニヴェルセル総研の最新データからもわかるように、同棲は、結婚を意識したカップルにとって、生活の相性や価値観を確かめるための大切なステップとして定着しています。
【調査概要】
|
記事一覧
- 25/07/19猛暑の夏を乗り切る!家庭で実践したい食品衛生の基本
- 25/07/18住宅ローンの基礎知識|金利・控除・返済計画まで初心者向け徹底解説
- 25/07/17【所沢市で理想の住まいを】注文住宅を建てるなら所沢市が選ばれる理由とは?
- 25/07/14平屋って本当にどうなの?メリット・デメリットから考える、今どきの平屋暮らし
- 25/07/13【共働き夫婦必見】快適なテレワーク空間を作る間取りの工夫とアイデア
- 25/07/12東村山駅が変わる。暮らしも、まちの価値も、これからもっと豊かに。
- 25/07/11新築戸建ての価格上昇の今、賢い選択肢!中古マンション×リノベーションで「手の届く理想の家」
- 25/07/0732年で住まい満足度はどう変わった?最新調査で見る日本人の暮らしの本音【2024年版から】
- 25/07/06ご祝儀や退職願もオンラインでOK?デジタル化で変わる暮らしと住まいの価値観
- 25/07/04マイホーム購入の前に知っておきたい!住宅ローンの基本と無理のない返済計画