すべての記事
イタリアンレストランKMT
メニューありきで食材を仕入れるのではなく季節の食材を生かしたメニューを提供する洋食屋テイストのイタリアンレストラン。
イタリアンレストランKMTは、西武池袋線狭山ヶ丘駅東口のロータリーに面した便利で分かりやすい場所にあります。
フレンチレストラン等で修業を積んだオーナーシェフ内田和也さんが、自家栽培の野菜を使うなど素材の魅力を生かした料理を提供。イタリアンレストランという看板を掲げていますが、手づくりの洋食屋さんに近いイメージで気軽に食事を楽しめます。
|
![]() <各フロアにピアノがあり、ときには演奏会が行われる> |
KMTならではの味わいの秘訣
おいしいと評判のKMTの料理。その秘訣のひとつは、自家製デミグラスソースにあります。これは内田シェフが以前から大切に継ぎ足しながら使ってきたもので、約20年の歳月が込められているとのこと。熟成した深い味わいが自慢のデミグラスソースが、ハンバーグやオムレツなどの料理を引き立てます。
もうひとつの秘訣は、自家菜園で獲れたばかりの新鮮な野菜を使用していること。畑には季節の野菜が次々と実ります。夏場の代表的な野菜は、ブロッコリー、トマト、ホウレンソウ、キャベツ、スナップエンドウ、ソラマメなど。冬場はダイコンやハクサイなどが収穫できます。
<自家製の新鮮な野菜を使った料理>
KMTはパンとケーキも大好評。パンは自家製でじっくり焼き上げたもの。ケーキも手づくりで風味豊かです。ケーキはショーケースに常に4~5種類用意されていて、選べるデザートとして人気があります。また、誕生日プレートなども依頼でき、お客さまが言葉を選ぶと、スタッフが絵柄を描いてくれるとのこと。誕生日のパーティなどに最高です。
<自家製ケーキ>
約15年の歴史を持ち、地元を大切にするレストラン
現在KMTがある建物は、もともと株式会社カマタが経営するパッケージショップでした。2003年5月に、そのカマタのイタリアンレストランとしてオープンしたのがKMT。そこに招かれたのがシェフの内田さんでした。やがて2011年10月に内田さんが独立するかたちでお店を引き継ぎ、現在に至ります。 KMTは狭山ヶ丘で毎年秋に行われる「よさこいまつり」に出店するなど、地域の人々とのコミュニケーションを大切にしています。2018年は15周年を迎えるため、メモリアルなイベントを行うべく企画中とのこと。今から楽しみです。 KMTは2Fに個室、3Fにダンススタジオがあります。ここで数名の会食から、スタジオを利用した70名程度のパーティも可能です。料理を味わいながら集まれるスペースとして地元で貴重な存在になっています。 |
|
<3Fダンススタジオはピアノとオーディオ機器完備、パーティなどにも利用できる>
KMTのおすすめメニュー
KMTのメニューは品数も豊富で充実しています。そのなかから内田シェフにおすすめトップ3を選んでいただきました。
【ハンバーグステーキ】 ランチで大好評のハンバーグステーキ。 |
【ウィークリーパスタ】 Weekly Pastaは水曜から月曜まで(火曜定休)を1クールとした週替わりメニュー。3種類のパスタから選べて、いずれも生パスタが使われています。また自家栽培野菜も満喫できます。1,150円 |
【厳選ワイン】 こよなくワインを愛するスタッフが厳選した逸品を揃えています。手書きのワインリストからは一生懸命な気持ちが伝わってきます。 |
おすすめとして3点のメニューをご紹介しましたが、KMTにはその他にもコース料理、ディナー、パーティなど豊富なメニューが用意されています。 「日々淡々と料理をつくっています」 「先にメニューありきで、それに合わせて食材を仕入れるのではなく、目の前にある食材に合わせて、それにふさわしい料理をおつくりする、そういうレストランでありたいですね」 |
今後の抱負は、年配の方へのリスペクトとなる料理づくり
そんな内田シェフに今後の抱負をお聞きしてみました。
「これからは高齢社会ということで年配の方が多くなります。施設に入ったり、遠出ができなかったり、外で料理を楽しめない人が増えてくることでしょう。そういう方たちにおいしいと喜んでもらえる料理を提供したいと思っています。それが人生の先輩に対するリスペクトになれば、と。具体的には柔らかいものとか、年配の方のお好みに合ったメニューを提供したいと考えています」
と、高齢者に対する思いやりあふれる抱負でした。
とはいいながらKMTでは若いお客さまも増えてきているといいます。以前は40~60歳くらいの女性がメインでしたが、最近は20代のカップルや、お子さま連れの夫妻もちらほら。狭山ヶ丘というまちの未来に期待できそうです。
ただいまスタッフ募集中
なおKMTでは現在、ホールまたはキッチンのスタッフを募集中。地元の方優遇で、料理に興味のある方を求めているそうです。興味のある方は気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 【お店のデータ】 店名/Italian Restaurant KMT |
![]() |
取材・文・写真/イワタハルユキ
すべての記事
- 森のとうふ工房 狭山ヶ丘店
- ラビングヒルズ西所沢G号棟が内覧できるようになりました。
- カバンのセレクション
- 不動産売買任せて安心、住宅の安心安全の施工技術、アフターフォロー満足度で3冠を達成しました。
- 所沢未来予想図
- 職場体験学習
- ふくよし
- Tutta la città (トゥッタ ラ チッタ)
- LIMENAS COFFEE (リメナスコーヒー)
- 東京支社オープンイベントの様子
- 深井醤油株式会社
- アメリカンアンティーク Green Style 221
- 夏バテ防止の基礎知識。疲労、倦怠感、無気力を感じたら、すぐに対策を!
- ギャラリー喫茶オンブル 【閉店】
- 夏もいよいよ真っ盛り。猛暑日には熱中症を警戒しましょう。
- 第11回 保育まつりが開催されました!
- イタリアンレストランKMT
- 【予告】今年も新所沢「緑町公園」で開催! 公立保育園 保育まつり
- 輸入雑貨&カフェ Chilling(チリング)
- サウスビューテラス川越城南 ドローン空撮
- ライフサイクル・ライフイベントに沿った家づくりとは
- 住宅購入の自己資金の目安って?
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- 不動産のチラシや雑誌、ホームページを見ていると目にする「建築条件付き売地」とは?
- ぱん屋 麦兵衛
- 【受講無料】家を買う予定のある人もない人も、もう買っている人もぜひ押さえておきたいマネーセミナー <予約制>
- なぜ引渡し前にもう一度社内チェックをするの?
- 工務店とハウスメーカーの違いとは?
- 注文住宅と建売住宅について
- 徒歩10分ってどうやって計算しているの?
- マクロビオティック~自然のものをまるごと食べるとカラダにやさしい
- コミュニティカフェ&レンタルルーム すうぃーとはーと
- 持ち家と賃貸どっちが得?
- 節分と豆まき
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- HOTスル~住まい!SRC基礎蓄熱床工法を実際に体感してみた!
- ラジオCM HOTスル~住まい編
- 【受講無料】心理学に基づいた子育て講座 <予約制>
- ラジオCM 青空ガーデン_庭のある家編
- オーガニック野菜店&キッチンスタジオ VEGE PARK
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- THETAで360°動画を撮ります。【下準備編】
- Bloom Garden Club (ブルームガーデンクラブ)
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- ナチュラルハウス様との合同勉強会。広島県福山市遠征。
- 所沢産のピンクポテトチップスを食べてみた
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- 森の102(とうふ)工房
- FLORIST Hallo Gallo
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- ジモト発見ライター 気になるお店訪問とは?