現場レポート
地域別|すべて
ラビングタウン荒幡1052
4LDK+ウォークインクローゼット+ウッドデッキ+ルーフバルコニーのプラン。
建築中レポート
- 1.2023年11月05日
-
現地の様子
外壁の工事が終了し、足場やシートが外れました。モダンな雰囲気のおしゃれな外観です。
- 2.2023年11月05日
-
現地の様子
石膏ボードの施工が進んでいます。画像は18.8帖のLDK。上部が吹き抜け仕様になっているため、室内の明るさが画像からも伝わってきます。
- 3.2023年11月02日
-
現地の様子
ハイクリーンボードの施工中です。画像は吹抜け・天窓・ハイサイドライトです。
- 4.2023年10月23日
-
現地の様子
外壁の施工が進んでいます。
- 5.2023年10月23日
-
現地の様子
内部造作工事が進み、石膏ボードが貼られています。
- 6.2023年10月16日
-
現地の様子
外壁の施工が進んでいます。画像は中庭から見上げた画像です。
- 7.2023年10月16日
-
現地の様子
ルーフバルコニー階の外壁施工も終了しました。
- 8.2023年10月09日
-
現地の様子
外壁サイディングの施工が進んでいます。現在は画像向かって右側に見える、グレーのサイディングの施工作業中です。
- 9.2023年10月09日
-
現地の様子
ホワイトとグレーの貼り分けがオシャレな雰囲気です。
- 10.2023年10月01日
-
現地の様子
外壁サイディングの施工が進んでいます。
- 11.2023年10月01日
-
現地の様子
玄関からウッドデッキを撮影しました。内部は断熱材の吹付作業が終了し、ピンク色の石膏ボードの施工工程に入りました。
- 12.2023年09月17日
-
現地の様子
外壁を結露や雨漏りから守るために、外壁の屋外側に「透湿防水シート」の施工をしています。
- 13.2023年09月17日
-
現地の様子
断熱材の吹き付け作業が行われています。断熱素材を隙間なく吹き付けることで、住宅の断熱性を確保・向上させる施工法です。
- 14.2023年09月03日
-
現地の様子
躯体工事が進み、2階の壁が建ちあがりました。
- 15.2023年09月03日
-
現地の様子
内部造作工事中。画像は2階吹き抜けの天窓です。
- 16.2023年09月03日
-
現地の様子
内部造作が進んでいます。1階のリビングスペースから中庭を撮影しました。内部造作工事が進んでいます。柱の下部分がオレンジになっているのは防蟻用の薬剤です。
- 17.2023年08月20日
-
現地の様子
躯体工事が進んでいます。現在は2階部分の建ち上げ作業中です。
- 18.2023年08月06日
-
現地の様子
躯体工事中。構造用製材で作った枠組みに構造用合板を張り付けた「パネル」で床・壁・屋根を構成するツーバイフォー工法で建築中です。
- 19.2023年08月06日
-
現地の様子
1階内部の造作も進んでいます。
- 20.2023年07月31日
-
現地の様子
躯体工事が始まりました。現在1階部分の建ち上げ作業中です。
- 21.2023年07月23日
-
現地の様子
基礎工事が終了し、躯体工事のための足場が組まれました。
- 22.2023年07月16日
-
現地の様子
基礎工事中。型枠にコンクリートが流し込まれました。
- 23.2023年07月09日
-
現地の様子
配筋工事が行われました。基礎の鉄筋部分を組む工程です。
- 24.2023年07月02日
-
現地の様子
遣り方が設置されました。遣り方とは基礎工事に先立って柱や壁などに中心線や水平線を設定するための工程です。基礎形状に合わせて地面を掘削し、砕石を敷きと転圧を行い基礎の基礎作りを行い、地面からの湿気が基礎に侵入しないよう防湿シートを敷きました。
- 25.2023年07月01日
-
現地の様子
着工しました。
資料請求・お問い合わせ
|