現場レポート
地域別|すべて
ラビングタウン上新井5丁目75 ≪ZEH水準≫
洗練されたデザインと機能性が息づく2LDK
建築中レポート
- 1.2025年03月09日
-
現地の様子
外壁の施工が終了し足場やシートが外れました。サイディングのはり分けがおしゃれな外観です。
- 2.2025年03月09日
-
現地の様子
軒天には温かみのある木目調の部材を配しました。段差になっているデザインもおしゃれです。
- 3.2025年03月09日
-
現地の様子
室内の造作が進んでいます。画像左側には階段の踏板が見えます。LDKは21帖あるため、広々とした空間が完成するのが楽しみです。
- 4.2025年02月28日
-
現地の様子
断熱材を吹付た内側には、ベーパーバリア(防湿と気密の役割をするシート)を施工します。これにより、家のなかで発生した湿気が壁内へ侵入するのを防ぎます
- 5.2025年02月28日
-
現地の様子
内部造作が進み、石膏ボードが貼られました。使用しているハイクリンボードは「シックハウス症候群」の原因となっているホルムアルデヒドを吸収分解し、クリーンで快適な空間を作り出す健康志向の内装材です。
- 6.2025年02月28日
-
現地の様子
外壁の施工も進んでいます。カースペース上部には柔らかな雰囲気を醸し出す木目調の部材が配されています。
- 7.2025年02月08日
-
現地の様子
外部にかんしては、サイディング工事が始まりました。細長い角材は通気用の胴縁です。ガレージ部分の軒裏天井には木目調の部材が張られていますね。
- 8.2025年02月08日
-
現地の様子
内部は断熱材の施工中です。
弊社では壁面は充填式のものを。1階の天井部分にはグラスウールの断熱材になっています。
- 9.2025年01月27日
-
現地の様子
断熱材の施工中です。吹付の断熱材は隙間なく施工できるため、家全体が均一で高い断熱性能を持ちます。また湿気にも強いという良い点があります。さらに断熱材の内側には、ベーパーバリア(防湿と気密の役割をするシート)を施工します。これにより、家のなかで発生した湿気が壁内へ侵入するのを防ぎます
- 10.2025年01月06日
-
現地の様子
躯体工事中。現在2階部分の施工中です。
- 11.2025年01月06日
-
現地の様子
内部造作中です。