すべての記事
Tutta la città (トゥッタ ラ チッタ) 【閉店】
おしゃれな街並みのエステシティに
おいしい!と評判のイタリアンレストランを発見
※Tutta la cittaは2019年1月29日に閉店いたしました。
所沢市東部の中富南で、美しい街並みを見せてくれるエステシティ。整備された閑静な住宅街とともに、日大芸術学部のキャンパスも。それぞれの世代が、お気に入りのライフスタイルで暮らす街です。
そんな気になるエリアに、おいしい!と評判のイタリアンレストラン。それがTutta la città (トゥッタ ラ チッタ)です。
明るくカジュアルなイタリアンレストラン
Tutta la cittàのオープンは2017年8月3日。オーナーシェフの宮野孝志(みやの たかし)さんと店長の滝波絵美(たきなみ えみ)さんが、二人ではじめたイタリアンレストランです。店内は明るくカジュアルな雰囲気。キッチンで黙々と調理する宮野さんとホールで笑顔のもてなしをする滝波さんのコンビネーションがとても心地よく感じられます。
オーナーシェフの宮野さんは、新所沢にある西武調理師専門学校を卒業後、いくつかのお店を渡り歩いて修業してきたとのこと。
「専門学校を出てすぐ就職しても、知識や技術があまり身についていないので、まず幅広く経験を積み、それからきちんと就職しようと考えました」と宮野さん。
イタリアン、鉄板焼き、居酒屋などいろいろなお店で修業し、ある創作居酒屋でバイト2年、正社員3年、合計5年働いたところで、腕を見込まれたのか他店に引き抜かれます。ところが、そのお店は会社の都合で2年後に閉店。宮野さんはそれを機に独立を決意したとのこと。専門学校を卒業してから約13年の歳月が流れていました。
<キッチンに立つオーナーシェフの宮野さん>
エステシティに決めた理由
お店の候補地をいくつか検討した結果、所沢市中富南のエステシティにある現在の物件に決定しました。その理由について創業パートナーの滝波さんが説明してくれました。
「お店は開業資金のこともあるので居抜き物件を中心に探しました。いろいろ探しているうちに、ここを見に来て、このエリアには飲食店が少ないことに気づきました。こういうところでお友達やご家族が気軽に集まれる場所をつくれたらいいな、と思ったんです」
宮野さんも「街がとてもきれいなことに魅かれました」と大賛成でした。
お店は、西武新宿線「航空公園」駅、西武池袋線「所沢」駅、JR武蔵野線「東所沢」駅から路線バスで「エステシティ中央」下車、徒歩3分という立地。バスを使わず自家用車で来店するお客さまも多いようです。
エステシティの開発が始まったのは1981年で、すでに長い年月が流れています。そのせいか高齢の住民も多いのですが、実家に帰ってきた第二世代や、子ども連れのママ友たちなど、いろいろな世代の姿を見かけることができます。滝波さんは、そんな街を見て、店名のTutta la cittàを思いついたそうです。
「Tutta la cittàは直訳すると“みんなの街”という意味なのですが、いろいろな世代の方がそれぞれのスタイルで、楽しく食事のできるお店になれれば最高だなと思いました。トゥッタ ラ チッタは長くて言いにくい店名かもしれませんが、『きょうはチッタに行こうよ』みたいに親しみをこめて呼んでいただけるようになればいいなあ、と思っています」
Tutta la città のお料理はここがポイント
イタリアンレストランといっても世の中には多彩なお店があります。Tutta la cittàならではの特徴はどんなところにあるのでしょうか。
「当店の最も大きな特徴は、生パスタのリングイネを使っていることですね。リングイネは断面が楕円形で、モチモチとした歯応えのあるパスタです。当店のシェフは自分がうまいと感じたものをうまいと言い切るタイプで(笑)、このリングイネがパスタのなかで最もおいしいと断言しています」と滝波さん。
宮野さん本人も続けます。「ぼくは生パスタが時間を置くとボソボソした食感になるのが苦手なんですね。でもリングイネなら時間が経っても水分や油分が残ってツルっと食べられるんです」
では、ピザについてはどうでしょうか。
「ピザの生地は玉で仕入れたものを店内で発酵させ、オーダーを受けてから伸ばしてトッピングし、ピザオーブンに入れて400度で焼きます。高温なので1~2分で焼けますよ。タイプとしてはナポリピザで、耳が厚くて一見大きく見えますが、中心に向かって薄く伸ばしているので、意外と軽く食べられます」と滝波さん。
特徴といえば自家製ソースも見逃せません。これはパスタやピザなどの用途によってすべて分けてつくっているそうです。シェフが手間を掛けてつくるトマトソースやクリームソースに注目です。
「ソースはつくった当日より、2日くらい経ったほうがおいしかったりします。Tutta la cittàでは最もおいしいタイミングでお客様に提供するように努めています」と宮野さんが教えてくれました。
待たずに食べられるランチタイム、ゆったり過ごせるディナータイム
あまり待たずに食べられるランチもTutta la cittàの特徴です。オーナーシェフと店長の二人でがんばっているお店でも、ランチは「時間勝負」。そのためランチタイムはすべてセットメニューにして、お客さまのお好みに合わせて選んでいただくスタイルにしています。ビジネス街ではないものの、やはりお昼は早く食べたい人を想定して準備。そのため肉料理などはランチタイムに提供されておらず、その点はあらかじめ心掛けておくとよいでしょう。肉料理などを楽しみたい方はディナータイムに期待しましょう。
なおディナーでは、サラダ、オードブル、肉料理、パスタ、ピザなどがゆったり食べられます。黒板メニューもあり、日替わり料理や、よい素材が入った時の特別料理などにご注目。締めくくりに甘いものが食べたい方には店長手づくりのドルチェも。イタリアンらしくディナーもカジュアルに楽しみたいものです。
|
|
Tutta la città のおすすめメニュー!
オーナーシェフと店長におすすめメニューを伺ってみました。Tutta la cittàとしてはすべてが自信作でおすすめなのですが、そこをあえて3点に絞っていただきました。
マルゲリータ 1,000円(税込)
地元野菜でつくった自家製トマトソースを使った手ごねピザ。バジル、トマト、モッツァレラの相性がピッタリです。
サーモンとブロッコリーのクリームソース 1,000円(税込)
自家製クリームソースをコトコト煮詰め、サーモンのうまみをじっくり引き出した濃厚な味わいのパスタ。
自家製ローストビーフ 100g 800円 /150g 1,200円 /200g 1,500円(すべて税込)
オーナーシェフが厳選した牛肉を、イタリア・サルデニア島の海塩でじっくりと低温調理。自家製ソースがその味をさらに引き立てます。
オーナーシェフと店長の「今後の抱負」
宮野さんと滝波さんに、今後の抱負をお聞きしてみました。
まずは明るい笑顔の接客が大好評の滝波さん。
「Tutta la cittàをお客さまの生活の一部のようなお店にすること。それが抱負ですね。お祝いごとなどがあった時に、食事をしながらお話をしたり、気軽に集まったりできる場所になりたいと思います」
そしていつも黙々と調理に取り組んでいる宮野さん。
「いつも言うことなのですが、“あたりまえをあたりまえに”ということを心掛けています。お客さまにあたりまえのようにくつろいでいただき、あたりまえのようにおいしく食べていただく。そんなカジュアルなイタリアンレストランをめざしたいと思っています」
<プレゼントされた花などの写真が壁に貼られてほのぼの>
最後に、ここだけの話ですが(笑)、オーナーシェフの宮野さんと店長の滝波さんは創業パートナーというだけでなく、実は近い将来、人生のパートナーになるらしいとのウワサ。キッチンとホールを結ぶ息の合った様子を見て納得しました。こちらまで幸せな気分にさせてくれるTutta la cittàの今後に注目です。
<取材・文・写真>イワタハルユキ
<料理写真はTutta la città提供>
トピックス|すべての記事
- ラビングキッズ2021年3月号
- 【住宅ローン 金利情報】
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「ひばりヶ丘駅」編
- ラビングキッズ2021年2月号
- ラビング便り2021年2月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新狭山駅」編
- ラビング便り2021年1月号
- ラビングキッズ2021年1月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「秋津&新秋津」編
- ラビングキッズ2020年12月号
- ラビング便り2020年12月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「航空公園」編
- ラビングキッズ2020年11月号
- ラビング便り2020年11月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「武蔵藤沢」編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「保谷駅」編
- ラビングキッズ2020年9月号
- ラビング便り2020年9月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「川越駅」編
- ラビング便り2020年8月号
- ラビングキッズ2020年8月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「西所沢駅」編
- ラビング便り2020年7月号
- ラビングキッズ2020年7月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「清瀬」駅 編
- ラビング便り2020年6月号
- ラビングキッズ2020年6月号
- 西武池袋線の豆知識 ラビング散歩 番外 編
- ラビングキッズ2020年5月号
- ラビング便り2020年5月号
- 返済額シミュレーション
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「新所沢」駅 編
- 新型コロナウィルス感染対策について
- ラビング便り2020年4月号
- ラビングキッズ2020年4月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「下山口」駅 編
- ラビング便り2020年3月号
- ラビングキッズ2020年3月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東村山」駅 編
- ラビングキッズ2020年2月号
- ラビング便り2020年2月号
- 市内のすみずみまで移動することができるコミュニティバス~西東京市編~
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「東所沢」駅 編
- 2020年ラビング便り1月号
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「入曽」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小手指」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編
- 株式会社森田商店 モーリーマーケット
- つばきの森のマーケット 2019 June
- カフェギャラリー forma(ファルマ)
- つばきの森マーケット2019
- パティスリー タルトレット【閉店】
- うずら屋(所沢市宮本町) <後編>
- うずら屋(所沢市宮本町) <前編>
- SAVE AREA
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントクロスで多彩な表情の家
- 職場体験学習 2018.12.11
- ~ソムリエの地産キッチン~ トロンコーネ
- 【LOVEINGHOME WORKS】明るい吹き抜けとトップライトのある家
- 【LOVEINGHOME WORKS】ブルックリンスタイルの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】カフェスタイルでくつろぎの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然木を使用したやすらぎの家
- 【LOVEINGHOME WORKS】リビングに吹き抜けがある別荘風な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】上質な内装の居心地の良い家
- 【LOVEINGHOME WORKS】シックな内装の都会的な部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】陽光あたたかなカフェ風の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】光庭のあるくつろぎの家
- 10月27日(土)つばきの森のマーケット2018 Autumn開催
- 【LOVEINGHOME WORKS】リノベーションで西海岸風な家
- フローリスト ミスティーブルー
- 【LOVEINGHOME WORKS】ロフトやウォークインクローゼットで収納充実な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】モノトーンが調和したモダンな家
- 【LOVEINGHOME WORKS】いつまでも優しさを感じる家
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然素材にこだわった、人と環境に優しい暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】光と風に包まれたルーフバルコニーのある暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントの格子が魅力的なデザインリフォーム中古住宅
- 【LOVEINGHOME WORKS】デザイン性に優れた洗練の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】家族だんらんの毎日を育む家
- パティスリー モアオシィ
- 古着・雑貨・アンティークの販売&撮影・レンタルスペース SWC
- 手打ちそば 弥兵衛
- 森のとうふ工房 狭山ヶ丘店
- ラビングヒルズ西所沢G号棟が内覧できるようになりました。
- カバンのセレクション
- 不動産売買任せて安心、住宅の安心安全の施工技術、アフターフォロー満足度で3冠を達成しました。
- 所沢未来予想図
- 職場体験学習
- ふくよし
- Tutta la città (トゥッタ ラ チッタ) 【閉店】
- LIMENAS COFFEE (リメナスコーヒー)
- 東京支社オープンイベントの様子
- 深井醤油株式会社
- アメリカンアンティーク Green Style 221【閉店】
- 夏バテ防止の基礎知識。疲労、倦怠感、無気力を感じたら、すぐに対策を!
- ギャラリー喫茶オンブル 【閉店】
- 夏もいよいよ真っ盛り。猛暑日には熱中症を警戒しましょう。
- 第11回 保育まつりが開催されました!
- イタリアンレストランKMT
- 【予告】今年も新所沢「緑町公園」で開催! 公立保育園 保育まつり
- 輸入雑貨&カフェ Chilling(チリング)
- サウスビューテラス川越城南 ドローン空撮
- ライフサイクル・ライフイベントに沿った家づくりとは
- 住宅購入の自己資金の目安って?
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- 不動産のチラシや雑誌、ホームページを見ていると目にする「建築条件付き売地」とは?
- ぱん屋 麦兵衛
- なぜ引渡し前にもう一度社内チェックをするの?
- 工務店とハウスメーカーの違いとは?
- 注文住宅と建売住宅について
- 徒歩10分ってどうやって計算しているの?
- マクロビオティック~自然のものをまるごと食べるとカラダにやさしい
- コミュニティカフェ&レンタルルーム すうぃーとはーと
- 持ち家と賃貸どっちが得?
- 節分と豆まき
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- HOTスル~住まい!SRC基礎蓄熱床工法を実際に体感してみた!
- ラジオCM HOTスル~住まい編
- ラジオCM 青空ガーデン_庭のある家編
- オーガニック野菜店&キッチンスタジオ VEGE PARK 【閉店】
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- THETAで360°動画を撮ります。【下準備編】
- Bloom Garden Club (ブルームガーデンクラブ)
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- ナチュラルハウス様との合同勉強会。広島県福山市遠征。
- 所沢産のピンクポテトチップスを食べてみた
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- 森の102(とうふ)工房 【業務休止】
- FLORIST Hallo Gallo
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩きするラビング散歩
- ジモト発見ライター 気になるお店訪問とは?