ジモト発見ライター 気になるお店訪問
パティスリー タルトレット【閉店】
四季を通してイチゴのショートケーキが人気のパティスリー
おいしさの秘密はシェフが選び抜いた素材にあり!
※パティスリー タルトレットは2019年11月20日に閉店いたしました。
今回の「ジモト発見ライター 気になるお店訪問 in 所沢」は、西武新宿線新所沢駅西口から歩いて4分の「パティスリー タルトレット」をご紹介します。ここ、実はラビングホーム山口企画設計の社内でもケーキのおいしいパティスリーとしてリストアップされていたお店。PARCO & Let’sの中央通路を抜けて所沢方面にまっすぐ歩くとすぐ見つかります。
花と緑で明るい印象の「パティスリー タルトレット」
新所沢に2016年オープン
古くからあったタルト専門店を旧オーナーがクローズするにあたり、現在の菅原招二シェフが引き継ぎ、店名も内容も一新してオープンしたのが「パティスリー タルトレット」。2016年4月開店とお店の歴史はまだ浅いものの、シェフの実力と経歴は折り紙付きです。
菅原シェフは1969年、東京生まれ。ラ・ロシェル、ル・シャンド・ピエールを経て、2005年フレンチバウンドハウス(巣鴨)のシェフとなり、トップシェフを務めました。在任中に同店が「日本一ショートケーキがおいしい店」と評価され、またオリジナルの「ハチミツ生ロール」を考案するなど大活躍した菅原シェフ。その後、新所沢に「パティスリー タルトレット」をオープンしました。
|
素材へのこだわり
「パティスリー タルトレット」の注目すべき点は、素材へのこだわりです。原材料のひとつひとつがシェフによって吟味され、他ではなかなか味わえないおいしさを生み出しています。
『タマゴ』
タマゴは千葉から直送の「ぷりんセスエッグ」をすべての製品に使用。「ぷりんセスエッグ」は袖ヶ浦市の北川鶏園が生産している農林水産大臣賞受賞の鶏卵です。菅原シェフは「素材の味を損なわず、適度なコクがあるタマゴです。お菓子づくりに向いていて、卵黄は味わい深く、卵白もメレンゲなどがきれいに出来ます」と評価しています。
『純生クリーム』
生クリームは北海道産の純生クリームを使用。乳脂肪率47%という豊かなコクと風味で、高級感あふれるお菓子が出来上がります。
『フルーツ』
フルーツも国産のものを毎日取り寄せています。ショートケーキやタルトフレーズに使うイチゴも四季を通じて国産のものだけを使用しているとのこと。イチゴは時期によって品種は替わるものの、いつも納得いただける味を出せるよう努めているそうです。
『小麦粉』
小麦粉も国産のものだけを使用し、用途によってその都度厳選しています。
『マーガリン、ショートニング不使用』
マーガリンやショートニングを一切使わないことも「パティスリー タルトレット」のポリシーです。ここではドーナツでさえマーガリンを使っていないとのこと。ケーキや焼菓子などには必要に応じて発酵バターを使用しているのだそうです。
『高い技術でおいしい菓子づくり』
一般的なお店ではダックワーズなどをつくる際に安定して仕上げるため小麦粉を使います。しかし「パティスリー タルトレット」ではアーモンドの香りを生かすために小麦粉は入れません。こうした製法には高い技術が必要になります。飽くなき技術の追求もこだわりのひとつです。
どれにしようか迷うのもケーキの楽しみ
「パティスリー タルトレット」のおすすめアイテム
【ショートケーキ】
イチゴ、タマゴ、クリーム、シュガー、小麦粉など、すべてにこだわった自信作。年間を通した人気商品でもあります。たっぷりとサンドされたイチゴと北海道産純生クリームの味のハーモニーが絶品です。
ショートケーキ(500円)
【タルトフレーズ】
イチゴがたくさん乗ったタルト。優しい甘さとサクサクした食感が特長です。
イチゴのタルト(480円)
【天使のまくら】
やわらかなロールケーキ。イチゴ、バナナ、オレンジ、キウイといったフルーツとともに、チョコレートをまぜたクレープを忍ばせ、食感のアクセントにしています。
天使のまくら(490円)
その他、デコレーションケーキ、ダックワーズ・ショコラ、ぷりんセス・プリン、焼き菓子など多種多彩なアイテムが用意されています。誕生祝いなどのケーキを電話予約することもできます。
今後の抱負は「地域に根づいたお店になること」
新所沢はファミリー層が多く、「パティスリー タルトレット」にも主婦の方がよく訪れるとのこと。また近隣のオフィスやショップの方などは焼き菓子を求めて来店されるそうです。ケーキや焼き菓子は贈答品によく使われ、売場にはおみやげに適したセットなども用意されています。
![]() |
![]() |
締めくくりに、菅原シェフに今後の抱負をお聞きしてみました。
「狭山茶など地域特産の原材料を使って何かお菓子を開発したいと考えているところですが、もう少し時間が掛かりそうです。まずは地域のみなさまにご愛顧いただき、地元に根づいたお店になるよう努力していきたいと思っています」
素材へのこだわりと、地域への思い入れ。これからの「パティスリー タルトレット」が楽しみになります。新所沢を訪れたときは、ぜひ立ち寄ってみたいお店です。
お店のデータ
店名/パティスリー タルトレット 取材・文 イワタハルユキ |
■地域情報|ジモト発見ライター 気になるお店訪問
- 株式会社森田商店 モーリーマーケット
- つばきの森のマーケット 2019 June
- カフェギャラリー forma(ファルマ)
- パティスリー タルトレット【閉店】
- うずら屋(所沢市宮本町) <後編>
- うずら屋(所沢市宮本町) <前編>
- SAVE AREA
- ~ソムリエの地産キッチン~ トロンコーネ
- フローリスト ミスティーブルー
- パティスリー モアオシィ
- 古着・雑貨・アンティークの販売&撮影・レンタルスペース SWC
- 手打ちそば 弥兵衛
- 森のとうふ工房 狭山ヶ丘店
- カバンのセレクション
- ふくよし
- Tutta la città (トゥッタ ラ チッタ) 【閉店】
- LIMENAS COFFEE (リメナスコーヒー)
- 深井醤油株式会社
- アメリカンアンティーク Green Style 221【閉店】
- ギャラリー喫茶オンブル 【閉店】
- 第11回 保育まつりが開催されました!
- イタリアンレストランKMT
- 【予告】今年も新所沢「緑町公園」で開催! 公立保育園 保育まつり
- 輸入雑貨&カフェ Chilling(チリング)
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- ぱん屋 麦兵衛
- コミュニティカフェ&レンタルルーム すうぃーとはーと
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- オーガニック野菜店&キッチンスタジオ VEGE PARK 【閉店】
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- Bloom Garden Club (ブルームガーデンクラブ)
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- 森の102(とうふ)工房 【業務休止】
- FLORIST Hallo Gallo
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- ジモト発見ライター 気になるお店訪問とは?