スタッフブログ
こんにちは。 本日3/14では、「所沢」というワードでちょっと気になるニュースがありました。
「災害に強い街」ランキング 3市で上位独占 1位・所沢 2位・和光 3位・北本 /埼玉
「なんだ、もう知ってるよソレ」という方、申し訳ありません。 このランキングは、地盤工学会関東支部が東京、埼玉、千葉、神奈川の184市区について、自然災害に対する独自のリスク指標を算出した「GNS(Gross National Safety for natural disasters)」に基づき、自然災害発生頻度と被害人口に、ハード・ソフト対策の充実度を掛け合わせ算出しているそうです。 所沢市は、市の大半が地盤の固い武蔵野台地にあるのがランキングを挙げた要因の一つ。記事では、危機管理課の担当者の話として「立川断層帯地震で市内は最大震度6強と想定されている。約34万人の市民に大災害の経験がなく、大きな混乱が生じるリスクがある」と気を引き締める…と書かれていました。
東日本大震災や近年の水害などによる防災意識の高まりの中で、新しく家を建てる、買うときなどに、各地域における災害のリスクを勘案するひとつの指標として意味があるのでは…と思っています。
■ 毎日新聞 -「災害に強い街」1位は所沢 ベスト3、埼玉が独占-
|
記事一覧|不動産について
- 22/07/23住宅に関する知識本をプレゼント
- 22/05/12主婦目線で紹介!!家事の負担が軽くなる、ランドリールームって良い!!
- 22/04/15宅地建物取引士証が届きました
- 21/11/28弊社の建物を購入されたお客様のお住まいを訪問いたしました。
- 21/08/28床コンビボード~防音効果と断熱性を高める床下地材について
- 21/06/12リモートワークに対応した間取り
- 21/05/16洪水ハザードマップについて
- 21/03/14SUUMOが特集した「災害に強い街」1位は所沢
- 21/01/08ラビングヒルズ入曽F号棟の間取について
- 20/10/19全館空調システムの風量測定に立ち会ってきました。