スタッフブログ

広報課 竹田 自己紹介へ

都会的な美しさとぬくもりが共存。暮らしに寄り添う3LDKの家

都会的な美しさとぬくもりが共存。暮らしに寄り添う3LDKの家

木の温もりと洗練されたデザインが調和する、心地よい住まい

小手指南1-25パース01家に求めるものは、ただ広さや価格だけではありません。日々の疲れを癒すような温もりや、すっきりと洗練された美しさ──それらが調和した住まいに出会えたら、きっと毎日がもっと豊かになるはず。

そこで今回は、都会的な雰囲気と木の温もりが融合した 3LDK+小屋裏収納の新築住宅 の「ラビングタウン小手指南1丁目」をご紹介したいと思います。南向きのバルコニーから光がたっぷり差し込む、明るく開放的な空間で、新しい暮らしを始めてみませんか?


ここがポイント!

こちらの物件について、私のおすすめポイントを以下にまとめました。また、各項目ごとに「ここがいいな」と思った点もあわせてズラッと挙げてみました。

  • 3LDK+小屋裏収納 で家族の荷物もスッキリ収納
  • 庇付きルーフバルコニー&インナーバルコニー付き
  • 昇降がラクな 固定階段式の小屋裏収納
  • LDKは 16.3帖 の広さ+ペニンシュラ型キッチン
  • ZEH水準の高い省エネ性能を実現
  • 耐震等級3+ツーバイフォー工法で安心の構造

 


外観:木目調が映える、上質なファサードデザイン

下から見上げ外壁はグレーとブラックを基調とし、バルコニーや軒天井に木目調を取り入れることで、クールさの中にやわらかさを感じる仕上がりとなっています。
道路沿いには防犯性を意識したドライガーデンと花壇を配置予定です。見た目の美しさと手入れのしやすさを両立した、機能的かつデザイン性の高い外構も魅力のひとつです。

住まいの第一印象を決めるのは、やはり外観。家の外観は、住む人の「暮らしの姿勢」を語る名刺のような存在だと私は思います。デザインにこだわったファサードは、帰宅時にふっと気持ちをほぐしてくれるだけでなく、来客にも温かく洗練された印象を与えてくれます。日常の中で何度も目にする場所だからこそ、質感と調和にこだわることは、心豊かな暮らしにつながる大切な要素だと思うのです。

 


内装:モノトーン×オーク柄で、落ち着きとあたたかみを演出

LDK室内は、グレーを基調にしたタイル調クロスとキッチンが上品な印象を与える一方で、建具と床にはオーク柄を使用。これにより、落ち着いたモノトーンの中に温もりを感じられる空間が実現されています。
また、リビングからはキッチンが見えにくいレイアウトに設計されており、急な来客時でも生活感を見せずに対応できるさりげない工夫が施されています。

私自身、落ち着きのある空間というのは「何もない」のではなく、「余計なものがない」と感じられる場所だと思っています。色や素材のトーンを整えることで、日々の気持ちのリズムも自然と整う。特に家は、一日の終わりに心を解きほぐす場所です。視覚的なノイズが少ない空間は、疲れた心にそっと寄り添ってくれる、そんな安心感をもたらしてくれると感出ているんですよね。

 


プラン:家事ラク動線&収納充実の設計

小手指1-25間取り図16.3帖の広々LDKは、家族が集まる中心的な空間。ペニンシュラ型キッチンは対面式で、料理中も家族とコミュニケーションが取りやすい設計です。水回りは1か所に集約されており、効率的な家事動線で負担を軽減。1階ホールには5段可動棚付きの収納を2つ配置し、日用品や備品の整理にも便利です。
さらに、固定階段でアクセスできる小屋裏収納は広さもあり、季節用品や趣味のアイテム、災害用ストックの保管などにも最適。暮らしの中に“ゆとり”を生む収納設計です。

 


性能:省エネ&耐震で安心・快適な毎日

この住宅は、次世代省エネ基準「ZEH水準」に対応しており、冷暖房効率が高く、家計と環境にやさしい住まいです。さらに、地震に強いツーバイフォー工法を採用し、耐震等級3を取得。万が一の自然災害にも備えられる、高い安全性を確保しています。

やはり、どれだけ素敵なデザインや間取りがあっても、家そのものの「性能」が伴っていなければ、本当の意味での安心や快適は得られません。省エネ性能の高い家は、長く住み続ける中で経済的にも大きな差を生みますし、温度差の少ない室内環境は、暮らしの質そのものを底上げしてくれます。
そして、耐震性はまさに命を守るための備え。家族と過ごす大切な空間だからこそ、目に見えない部分にも妥協のない設計が必要だと感じています。


周辺環境:下山口駅徒歩13分、暮らしに便利な立地

マミーマート所沢山口店西武狭山線「下山口」駅まで徒歩13分の好立地。周辺には商店や医院が点在し、落ち着いた住宅地でありながら生活利便性もしっかり確保されています。


見学予約・お問い合わせはこちら

この物件にご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。実際に現地をご覧いただければ、きっとその魅力を実感していただけるはずです。

 物件の詳細についてはこちら ▶

記事一覧

1ページ (全23ページ中)

ページトップへ