物件・土地情報
ラビングタウン小手指南1丁目25 新築住宅≪ZEH水準≫
- お気に入りに登録する
- この物件の
- 資料請求
- 来場予約
|
|
|
![]() |
軒天、手すり、玄関ドアに施された木目調が外観に温かみと落ち着きを与え、自然の美しさと調和する空間を演出します。シンプルでありながらも温もりを感じるデザインが毎日の暮らしに心地よい安らぎをもたらします。 |
![]() 各外内観イメージ図は平面詳細図面を基に描いたもので多少異なります。敷地・ポーチ形状等は敷地の高低差等により変更になる場合がございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 奥行きのあるバルコニーには庇が付いており、多少の雨なら安心して洗濯物を干すことが出来ます。陽当たりも良く、風通しも良いため、洗濯物を干すのに最適な環境です。 |
![]() |
16.3帖の広々としたLDKは開放感とゆとりを感じさせる空間が広がっています。1階ホールには2つの収納スペースを配置し、リビングにも収納を完備。どこにいてもスッキリをキープできます。 キッチンにはペニンシュラ型を採用しスタイリッシュで機能的なスペースが広がります。家族とのコミュニケーションも取りやすく、料理がもっと楽しくなる設計です。水回りをキッチンの背面にまとめることで家事の無駄な動きを削減。食事の準備、片付け、洗濯など、家事全体を効率よくこなせる動線が毎日の暮らしをもっと楽にしてくれます。 2階には庇付きのバルコニーとインナーバルコニーが設置され、天気に左右されず快適に洗濯物を干せるスペースが確保されています。庇付きのバルコニーは雨の日でも安心して使用でき、強い日差しからも洗濯物を守りながら風通しが良いため素早く乾かせます。また、インナーバルコニーは囲まれた空間で外の目を気にせずプライベートな時間を過ごすことができます。 さらに3つの洋室は家族のライフスタイルに柔軟に対応可能。家族全員のプライベートな空間が心地よく調和しています。また、固定階段で移動ができる小屋裏収納には季節物や大きな荷物もすっきり収納でき、家全体の整理整頓がしやすい設計となっています。
|
![]() 横長の21帖LDKは、吹き抜けとオープン階段が織りなす開放感に包まれ空間に広がりをもたらします。ペニンシュラキッチンはリビングとダイニングを自然に繋げ、一体感を生み出すことで家族が集まりやすい心地よい空間を演出。明るい自然光が降り注ぎ、風通しも良く、ゆったりとしたひとときを楽しむことができます。 |
![]() 16.3帖のLDKは家族が集まる中心となる空間です。開放感があり、ゆったりとした居心地の良さを感じられます。リビングからキッチンが見える設計により、料理をしている間も家族との会話が楽しめ、コミュニケーションが自然と生まれます。 |
![]() リビングには南側の掃き出し窓が配されており、自然光が差し込み、明るく開放的な空間が広がります。窓から差し込む陽光に包まれ家族みんなが集まるリビングは、温かい雰囲気に満ちています。 |
![]() キッチンの正面にはダイニングスペースが配置されているため、料理をしながら家族やゲストとの会話が自然に生まれ、コミュニケーションが取りやすくなります。オープンな空間でより開放的でリラックスした雰囲気が生まれます。 |
![]() ペニンシュラキッチンは、オープンなデザインが特徴で、料理をしながらリビングやダイニングと自然にコミュニケーションを取ることができます。キッチンの背面には十分な収納スペースが確保されており、調理器具や食器をすっきりと整理でき、作業スペースを広く保つことができます。 |
![]() リビングから全体を見渡すと、広がりのある開放的な空間が印象的。オープンなレイアウトは、家族全員が自然に繋がりを感じながら過ごせるようになっています。明るい陽光が差し込む窓からは外の景色が広がり、室内全体に温かみとゆとりを与えています。 |
![]() 固定階段が設置された小屋裏収納は、普段使わない季節物や大きな荷物をしっかり収納できるスペース。窓が付いているため、明るさが確保され収納空間でも圧迫感がなく、使いやすさを追求した設計です。必要なときにすぐアクセスでき、整理整頓された状態を保つことができるため、家全体がすっきりと片付き、広々とした居住空間を維持できます。 |
【主な設備仕様】 |
|
![]() |
|
ZEH水準についてはこちらから▶ |
![]() <省エネ性能ラベル> |
![]() |
【土地面積】100.64㎡(約30.44坪)実測 ●私道持分/263㎡×1771/26333有 EV・PHEVに対応したコンセント(200V)も標準装備。電気自動車(EV)とプラグインハイブリット自動車(PHEV)の充電が出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地震や火災に強い「ツーバイフォー工法」・「省令準耐火構造」、「耐震等級3」基準をクリア、高気密・高断熱を実現する「吹付け硬質ウレタンフォーム断熱材」、外壁材は汚れの付きにくい「高耐久シーリング採用のサイディング」、内装下地には「ホルムアルデヒドを吸収するハイクリンボード」や防音性やクッション性が高い「床コンビボード」を採用した建物仕様です。 |
![]() |
![]() |
資料請求・お問い合わせ
|