現場レポート
- 地域別
- すべて
ラビングタウン山口900
全居室が南向き。土地形状を活かして物置スペースもあります。固定階段で行ける小屋裏収納がある家
- 1.2019年02月09日
-
- 現地の様子
- 給排水工事です。
給排水の管を設置してます。
青いのが給水管、黒いのが排水管です。
- 2.2019年01月31日
-
- 現地の様子
- 木工事中です(構造躯体)。壁の下の部分が赤くなっているのはシロアリ防止の薬剤を塗布したものです。
- 3.2019年01月25日
-
- 現地の様子
- 屋根があがり、防水シートが張られています。
- 4.2019年01月11日
-
- 現地の様子
- 建物の形がはっきりわかるようになりました。
- 5.2018年12月25日
-
- 現地の様子
- ツーバイフォー工法なので壁から建ててます。
- 6.2018年12月17日
-
- 現地の様子
- 二階の床の木工事中です。
- 7.2018年11月16日
-
- 現地の様子
- 擁壁部分の型枠工事です。
- 8.2018年11月12日
-
- 現地の様子
- コンクリート工事です。
- 9.2018年11月05日
-
- 現地の様子
- 鉄筋工事。
- 10.2018年10月30日
-
- 現地の様子
- コンクリート工事。
- 11.2018年10月28日
-
- 現地の様子
- 基礎工事中です。
地面から床下への湿気の流入を防止する効果がある防湿シートが被せられました。
- 12.2018年10月27日
-
- 現地の様子
- 基礎工事。根切工事中です。根切とは、基礎や地下構造物を造るために、地盤面下の土砂、岩盤を掘削すること。「床掘り」とも言います。
- 13.2018年10月18日
-
- 現地の様子
- 基礎工事。地盤改良の鋼管杭の頭が見えます。鋼管杭は建物の荷重がかかる位置に打ち込まれます。
- 14.2018年10月02日
-
- 現地の様子
- 基礎工事。
- 15.2018年09月25日
-
- 現地の様子
- 仮設工事。
工事用の仮設トイレなどを北側の道路からクレーンで下していきます。
- 16.2018年09月08日
-
- 現地の様子
- 現地調査。
- 17.2018年09月08日
-
- 現地の様子
- 北側の道路から。このあたりが玄関になるところです。