すべての記事
アメリカンアンティーク Green Style 221【閉店】
何かが見つかりそうなワクワク感!
雑然とした雰囲気のなかでアンティークとレトロとグリーンを楽しむ
※『アメリカンアンティーク Green Style 221』は閉店いたしました。
所沢市の椿峰から多摩湖に向かい、山口城址交差点と西武狭山線の小さな踏切を渡ってしばらく進むと、左側に「アメリカンアンティーク」というグリーンの看板が見えてきます。ときおり通りすがりにクルマから眺めていたのですが、まさに気になるお店でした。そこで今回は、その「Green Style 221」を訪問。オーナーの小島力(こじま りき)さんにお話を伺いました。
<緑にかこまれたGreen Style 221の入口>
アンティークとレトロをグリーンで遊ぶ
アメリカンアンティーク Green Style 221 は2016年7月7日、七夕の日にオープンしました。店名は「グリーンスタイルトゥートゥエンティーワン」と読むそうで、221の読み方がちょっと意外でした。小島さんによれば、このお店は友人の鈴木勝実さんと2人で起ち上げたとのこと。2人で21世紀に始めたから221というわけです。そして実は221と刻まれたアンティークのディスプレイスタンドが手元にあり、それをヒントにしたのだそうです。なかなか個性的なネーミングですね。
<店名の由来になったアンティークのディスプレイスタンド。これは日本のもの>
<お店の横には印象的なディスプレイがちらほら>
|
これまで小島さんは園芸関係、鈴木さんは造園関係の仕事をしてきたそうで、2人で起ち上げたGreen Style 221では、それらを自分たちの好きなアンティークやレトロと融合させようと考えています。 Green Style 221の店内には、アメリカンアンティークだけでなく、日本の骨董品やレトロ商品も並んでいて、古いものが好きな人にはたまらない魅力があります。 |
小島さんは語ります。「私は園芸の仕事をしてきましたが、もともとアンティークやレトロが好きだったので、これらで園芸を遊べないかと思ったんです。壊れた古いものに観葉植物や多肉植物をあしらって部屋に置いたら、いい感じになりますよね。そんな風にアンティークとグリーンを組み合わせて、身近に楽しむ暮らしを提案していきたいと思います」
<探す楽しみ! 雑然とした店内はまるで宝箱のよう>
Green Style 221で扱うアンティークは、ヨーロッパの重厚な雰囲気のものではなく、あくまで明るくポップなアメリカンテイストをコンセプトにしています。
「日本ではアンティークというとヨーロッパのどっしり、どよ~ん(笑)としたものをイメージしますが、私たちが扱うのは明るく、楽しく、ワクワクするようなアンティークです。もちろんアメリカのものも日本のものもあり、古いものばかりでなく手軽に買えるレトロな雑貨や面白グッズもありますよ」と小島さん。
|
|
アメリカンアンティークは自分で買い付けに行ったり、ロスに住んでいる仲間に頼んで仕入れたりしているとのこと。今でも店内はいろいろな商品でにぎやかですが、これからマニア必見の品々がどんどん入荷してくる予定だそうです。「アンティーク、レトロ、グリーンを中心に、めざすのは雑然とした雑貨屋さん。ここでは、それらを組み合わせたいろいろな遊び方を提案していきたいと思っています」と小島さん。
小島さんが持っているのはジョン・F・ケネディのマット(7,500円)。星条旗や偉大なアメリカ大統領を踏むわけにいかないので、手に入れた人は壁に飾るそうです。でもフルシチョフやカストロなら踏んだかも。
|
![]() アメリカの港や消防で使われていたランタン(12,500円)。古道具の好きな人にはたまらない魅力があります。シンプルなだけに頑丈です。 |
クルマ好きの小島さんがうれしそうに手にしているのは初代マスタングのエンブレム(フロントグリル・オーナメント)。しばらくは非売品とのこと。廃車にならないと出ないものだけに貴重なものです。
![]() |
![]() |
地元陶芸家作品の展示販売や、庭づくりの相談もあり
Green Style 221には東村山の陶芸家、間野善文(まの よしふみ)さんの作品も並んでいます。東村山は所沢市の隣町で、小島さんの生まれ育った町でもあるそうです。その縁もあり、お店で地元作家の作品として陶器を販売しています。茶碗、皿、そしてガーデンライフに関連あるものも扱っています。
<間野善文さんの陶器>
なお、Green Style 221では庭仕事のお手伝いもしてくれます。こちらは造園・土木関連で実績と経験のある鈴木さんが担当。見積もりは無料で、こまかいことでも親身になって相談に乗ってくれます。ガーデニングや庭の改装などをお考えの方は、相談してみるとよいでしょう。
<鈴木勝実さんが庭づくりの相談に乗ってくれる>
ワクワクする新しい出会いがあるGreen Style 221に
締めくくりに小島さんに今後の抱負を伺いました。「いまGreen Style 221がある場所は多摩丘陵の近くで緑が多く、気に入っています。クルマでも来やすいところなので、気軽に寄ってもらえると思います。
今後はインターネットも活用してアメリカンアンティークの好きな方にアプローチできればと思っています。アメリカンアンティークは実際に外国のサイトで買うと、為替などの手間が掛かり、本当に商品が届くのか不安もあります。私たちが日本で優良なサイトを運営すれば、マニアの方も安心できるのではないでしょうか。その方たちに選択肢を提供していけたらと思います。
それからいずれは雑多なまちにも支店が出せたらいいですね。所沢でいえばプロペ通りの路地の奥とか。アンティークとレトロとグリーンの好きな方にワクワクするような新しい出会いを演出していきたいと思います」
お店ではリアルなお付き合い、インターネットではバーチャルながら広範な交流。いずれにしても、そこには新しい出会いがあります。Green Style 221を舞台としたアンティークとレトロとグリーンのワクワクする暮らし。あなたも気が向いたらお店に顔を出してみてはいかがでしょうか。雑然とした売場にきっと何か「好きなもの」が見つかるはずです。
お店のデータ
店名/グリーンスタイル221(トゥートゥエンティーワン)
所在地/〒359-1145 所沢市山口2686-33 吉澤ビル1F
TEL/04-2968-7666
定休日/木曜日
営業時間/11:00~19:00
駐車場/2台あり
ホームページ http://www.greenstyle221.com
取材・文・写真/イワタハルユキ
すべての記事
- 【住宅ローン 金利情報】
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「小手指」駅 編
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩き ラビング散歩「所沢」駅 編
- 【LOVEINGHOME WORKS】曲線のデザインが洗練された印象の家
- Cafe&Bar SUMIKKO 1031
- 株式会社森田商店 モーリーマーケット
- つばきの森のマーケット 2019 June
- カフェギャラリー forma(ファルマ)
- つばきの森マーケット2019
- パティスリー タルトレット
- うずら屋(所沢市宮本町) <後編>
- うずら屋(所沢市宮本町) <前編>
- SAVE AREA
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントクロスで多彩な表情の家
- 職場体験学習 2018.12.11
- ~ソムリエの地産キッチン~ トロンコーネ
- 【LOVEINGHOME WORKS】明るい吹き抜けとトップライトのある家
- 【LOVEINGHOME WORKS】ブルックリンスタイルの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】カフェスタイルでくつろぎの部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然木を使用したやすらぎの家
- 【LOVEINGHOME WORKS】リビングに吹き抜けがある別荘風な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】上質な内装の居心地の良い家
- 【LOVEINGHOME WORKS】シックな内装の都会的な部屋
- 【LOVEINGHOME WORKS】陽光あたたかなカフェ風の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】光庭のあるくつろぎの家
- 10月27日(土)つばきの森のマーケット2018 Autumn開催
- 【LOVEINGHOME WORKS】リノベーションで西海岸風な家
- フローリスト ミスティーブルー
- 【LOVEINGHOME WORKS】ロフトやウォークインクローゼットで収納充実な家
- 【LOVEINGHOME WORKS】モノトーンが調和したモダンな家
- 【LOVEINGHOME WORKS】いつまでも優しさを感じる家
- 【LOVEINGHOME WORKS】天然素材にこだわった、人と環境に優しい暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】光と風に包まれたルーフバルコニーのある暮らし
- 【LOVEINGHOME WORKS】アクセントの格子が魅力的なデザインリフォーム中古住宅
- 【LOVEINGHOME WORKS】デザイン性に優れた洗練の家
- 【LOVEINGHOME WORKS】家族だんらんの毎日を育む家
- パティスリー モアオシィ
- 古着・雑貨・アンティークの販売&撮影・レンタルスペース SWC
- 手打ちそば 弥兵衛
- Lycka(リュッカ) ~手捏ね・自家培養酵母パン・焼菓子の店~
- 森のとうふ工房 狭山ヶ丘店
- ラビングヒルズ西所沢G号棟が内覧できるようになりました。
- カバンのセレクション
- 不動産売買任せて安心、住宅の安心安全の施工技術、アフターフォロー満足度で3冠を達成しました。
- 所沢未来予想図
- 職場体験学習
- ふくよし
- Tutta la città (トゥッタ ラ チッタ) 【閉店】
- LIMENAS COFFEE (リメナスコーヒー)
- 東京支社オープンイベントの様子
- 深井醤油株式会社
- アメリカンアンティーク Green Style 221【閉店】
- 夏バテ防止の基礎知識。疲労、倦怠感、無気力を感じたら、すぐに対策を!
- ギャラリー喫茶オンブル 【閉店】
- 夏もいよいよ真っ盛り。猛暑日には熱中症を警戒しましょう。
- 第11回 保育まつりが開催されました!
- イタリアンレストランKMT
- 【予告】今年も新所沢「緑町公園」で開催! 公立保育園 保育まつり
- 輸入雑貨&カフェ Chilling(チリング)
- サウスビューテラス川越城南 ドローン空撮
- ライフサイクル・ライフイベントに沿った家づくりとは
- 住宅購入の自己資金の目安って?
- 地域コミュニティの新しい拠点「所沢市こどもと福祉の未来館」
- 不動産のチラシや雑誌、ホームページを見ていると目にする「建築条件付き売地」とは?
- ぱん屋 麦兵衛
- なぜ引渡し前にもう一度社内チェックをするの?
- 工務店とハウスメーカーの違いとは?
- 注文住宅と建売住宅について
- 徒歩10分ってどうやって計算しているの?
- マクロビオティック~自然のものをまるごと食べるとカラダにやさしい
- コミュニティカフェ&レンタルルーム すうぃーとはーと
- 持ち家と賃貸どっちが得?
- 節分と豆まき
- 新所沢ジャズハウス SWAN(スワン)
- HOTスル~住まい!SRC基礎蓄熱床工法を実際に体感してみた!
- ラジオCM HOTスル~住まい編
- ラジオCM 青空ガーデン_庭のある家編
- オーガニック野菜店&キッチンスタジオ VEGE PARK 【閉店】
- イタリアンレストラン Cafe 北野の森
- THETAで360°動画を撮ります。【下準備編】
- Bloom Garden Club (ブルームガーデンクラブ)
- 自家焙煎珈琲 beans shop Kieido
- ナチュラルハウス様との合同勉強会。広島県福山市遠征。
- 所沢産のピンクポテトチップスを食べてみた
- 狭山茶生産加工直売 見沢園
- 女性専用シェービングサロン Salon de kreis(サロン ド クライス)
- 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房
- 森の102(とうふ)工房 【業務休止】
- FLORIST Hallo Gallo
- 口コミで広がる名物のどら焼 菓心かめだや
- 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん
- ジモト発見ライターが駅周辺を街歩きするラビング散歩
- ジモト発見ライター 気になるお店訪問とは?